【近畿圏版】買って住みたい街ランキングTOP20! 1位は2期連続「本町」【2021年版】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 LIFULL HOME’Sは、2020年に掲載された物件の検索・問い合わせ回数から算出した「2021年住みたい街ランキング」を発表しました。今回はその中から近畿圏版「買って住みたい街ランキング」のTOP20を紹介します。

 本ランキングは大阪府、兵庫県、京都府のユーザーを対象に調査が行われ、2020年にLIFULL HOME’Sに掲載された購入物件のうち、問い合わせの多かった駅名を集計しています。

(出典:【ホームズ】〈近畿圏版/関西〉2021年LIFULL HOME’S住みたい街ランキング | 住まいのお役立ち情報

画像はPixabayより引用
advertisement

第3位:谷町四丁目

 第3位にランクインしたのは、谷町四丁目でした。大阪府大阪市の街であり、駅には大阪メトロ谷町線と大阪メトロ中央線が乗り入れています。オフィスが立ち並んでいながら、難波宮跡公園など緑も多く、非常に過ごしやすい街として知られています。前回の調査から12位も順位を上げており、注目度の高さがうかがえます。

 谷町四丁目が順位を上げた理由として考えられるのは、何といってもタワーマンションの開発計画の公表でしょう。街の周辺でタワーマンションの計画や建築が進められると注目を浴びやすいため、谷町四丁目のランクアップもそれに関係したものと思われます。

画像は「写真AC」より引用
advertisement

第2位:三ノ宮

 第2位は、兵庫県神戸市の三ノ宮でした。JR東海道やJR山陰本線が通っている駅で、前回からなんと30も順位を上げてのランクイン。高度経済成長期に神戸の中心街として発展し、現在でも「神戸を代表する街の1つ」として挙げられます。

 元々市内各地や大阪方面へのアクセスが良好で、利便性の高い駅として知られている三ノ宮。最近では大規模マンション計画が進められており、高い注目を浴びています。

画像は「写真AC」より引用
advertisement

第1位:本町

 第1位に輝いたのは、本町でした。2020年に続き、2年連続での1位獲得。大阪府大阪市の街であり、大阪メトロ御堂筋線などが通っています。

 本町は大阪城下の中心として発展した、大阪市を代表するオフィス街です。2019年から2020年にかけて、駅周辺にタワーマンションが相次いで新規分譲され、一気に注目度がアップ。2019年のランキングでは32位でしたが、2020年では1位になっています。

 1位から3位までの街の共通点は、タワーマンションの開発。大規模マンションの開発計画公表が、順位にかなり大きく関わっているものと考えられます。

画像は「写真AC」より引用

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング