「夏に人気の神社」ランキングTOP15! 第1位は「明治神宮」【2023年最新調査結果】
神社とお寺の検索サイト「神社がいいね・お寺がいいね」を運営するリクスタでは、「紫陽花のシーズン!初夏の神社・お寺トレンドランキングベスト15」を発表しました。これは、2023年6月1日〜8月31日の期間のアクセス数をもとに「神社」「お寺」に分けて人気ランキングを作成したものです。
今回はその中から「神社」のランキングを紹介します。紫陽花が見ごろを迎えたり、お祭りに行ったりと、神社・お寺を訪れる機会が増える夏。多くの人から人気を集めたのはどの神社だったのでしょうか。さっそく見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2023年6月1日~8月31日 |
---|
(出典元:紫陽花のシーズン!初夏の神社・お寺トレンドランキングベスト15|御朱印集めに 神社・お寺検索No.1/神社がいいね・お寺がいいね|15万件以上の神社仏閣情報掲載)
「夏に人気の神社」ランキング
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/1703229349_1702451455_pixta_81045696_M-min.jpg)
第2位:浅草神社
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/05/1716597778_27916019_s-min.jpg)
第2位は、東京都台東区にある「浅草神社」でした。「三社様」としても知られているように、毎年5月に「三社祭」が行われている神社です。
浅草神社の夏といえば、「夏詣」。実は、2014年に浅草神社から提唱されたもので、現在では全国の神社仏閣など約500カ所で行われているのだそうです。これまでも、6月末には「夏越の大祓」が行われてきました。「夏詣」は、その翌日から残り半年の平穏を祈るものです。本格的な夏の始まりを前に、「夏詣」に訪れてみたいですね。
第1位:明治神宮
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2022/10/1666253697_20221020_t_16.jpg)
第1位は、東京都渋谷区にある「明治神宮」でした。明治天皇と昭憲皇太后を御祭神とし、1920年に創建されました。
境内は東京ドーム15個分もの広さがあり、70万平方メートルの鎮守の杜には約10万本の木々が植栽されました。現在は、234種・約3万6000本の木が大きく育ち、約3000種もの生物が確認されています。中には新種や絶滅危惧種などもおり、都心部にあって豊かな自然環境が育まれていることが分かります。明治神宮のウェブサイトでは、月ごとにどんな植物や生物を見られるかが写真とともに掲載されており、参考にしながら訪れることもできそうです。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ