【関東在住者に聞いた】GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中で「グローバルな人材を育成しているイメージのある大学」ランキングTOP15! 第1位は「慶應義塾大学」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関東地方在住の男女を対象に「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中でグローバルな人材を育成しているイメージなのはどこ?」というテーマでアンケートを実施しました。

 GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中で、関東地方に住む人から「グローバルな人材を育成しているイメージ」があると思われていたのはどの大学だったのでしょうか。早速ランキングをみていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年4月25日
調査対象関東地方在住の男女
有効回答数534票
advertisement

【関東在住者に聞いた】GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の大学の中で「グローバルな人材を育成しているイメージのある大学」ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第2位は「早稲田大学」でした。1882年に創設された「東京専門学校」を前身に持つ、東京都新宿区に本部を置く大学です。2040年までに、日本中の若者から「日本で最も入学して学びたい大学」だと思われることを目指しています。

 早稲田大学が目指すのは、国内外のどんな場所にいても、常に世界の人々のことを視野に入れ、何かしらの形で貢献できる「グローバルリーダー」の育成。国際水準での学習の機会を提供し、国際教育プログラムの強化・充実に積極的に取り組んでいます。

advertisement

第1位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第1位は「慶應義塾大学」でした。1858年に福沢諭吉が江戸に開いた「蘭学塾」からはじまった、東京都港区に本部を置く大学です。「問題の発見」「検証」「解決」というプロセスを身につけ、自分の頭で考えることができる人材の育成を目指しています。

 総合大学としての強みを生かし、2014年度から10年間にわたり「文部科学省スーパーグローバル大学創成支援事業」を推進してきました。10年の取り組みから得られた経験をもとに協定大学など海外パートナーとの連携を強化し、グローバル社会で活躍できる人材を育成し、国際社会の発展に貢献しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング