「東京ドームに行きやすくて家賃の安い駅」ランキングTOP10! 第1位は「新小岩」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 LIFULLが運営する不動産・住宅情報サービス「LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)」は、首都圏の主な野球場に行きやすくて家賃の安い駅ランキングを発表しました。

 この記事では、ランキング結果の中から「東京ドームに行きやすくて家賃の安い駅ランキング」の結果を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年4月~2024年3月
調査対象LIFULL HOME’Sに掲載されている物件数が500以上あり、「東京ドーム」の最寄り駅にそれぞれ20分以内にアクセスできる駅(対象時間帯:平日10時~16時台)

(出典元:LIFULL HOME’Sが、野球場に行きやすくて 家賃の安い駅ランキング(首都圏編)を発表

advertisement

「東京ドームに行きやすくて家賃の安い駅」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:平井

画像:写真AC

 第2位は「平井」でした。家賃相場は7万9000円です。

 平井駅は、東京都江戸川区にあるJR総武線(総武緩行線)の駅。東京ドームの最寄り駅である水道橋駅までは、およそ20分弱でアクセスできます。そのほか、錦糸町や秋葉原、新宿などへ乗り換えなしで向かえるため、利便性が高いのが特徴です。

 そんな平井駅は、現在江戸川区が主導となって駅北口の再開発プロジェクトが進行中。タワーマンションと既存の商店街の一体化や、安全な歩行空間の確保など、より住みやすい地域への発展が期待されています。

advertisement

第1位:新小岩

画像:写真AC

 第1位は「新小岩」でした。家賃相場は7万6000円です。

 新小岩駅は東京都葛飾区にある駅で、JR総武本線(快速線・緩行線)が乗り入れています。第2位だった平井駅の隣駅で、水道橋駅までは約20分でアクセス可能。横須賀線と直通している総武快速線も停車するため、東京駅、横浜駅、千葉駅といった主要なターミナル駅まで乗り換えなしで行くことが可能です。

 駅の南口には新小岩ルミエール商店街、北口から少し歩いたところにはみのり商店会があるため、日々の買い物には困らなそうです。今後2029年度にかけて新小岩駅南口の再開発プロジェクトが行われる予定で、今後さらに住みやすくなると注目されています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング