【50代が選ぶ】地元民しか読めないと思う「群馬県の市町村名」ランキングTOP26! 第1位は「邑楽郡邑楽町」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは2024年5月11日から5月17日にかけて、「『地元民しか読めない』と思う群馬県の市町村名は?」というアンケートを実施しました。

 本記事では、寄せられた投票のうち「50代」の結果に絞ったランキングを紹介します。全国の50代から「地元民しか読めない!」と票を集めたのは、どの市町村だったのでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月11日 ~ 5月17日
有効回答数 277票
質問「地元民しか読めない」と思う群馬県の市町村名は?
advertisement

第2位:多野郡神流町

 第2位は「多野郡神流町」(たのぐんかんなまち)でした。神流町は群馬県南西部に位置する町で、町の中心を横断するように神流川の清流が流れています。また、奥多野の深い山々と清流に囲まれており、町内には急峻な地形を活用した段々畑が多く見られます。

 町名に「神」の漢字が入っている点がかっこよく、「かんなまち」という響きも美しいですね。

advertisement

第1位:邑楽郡邑楽町

 第1位は「邑楽郡邑楽町」(おうらぐんおうらまち)でした。 群馬県南東部に位置する町で、本中野駅を中心に生活利便施設がコンパクトにまとまっており、町の東側には白鳥が飛来することで有名な「多々良沼」が広がっています。また、標高が平均25メートルと低く、自然災害が少ないのも特徴です。

 町名の由来は定かではなく、一説には「開墾地」の意味を持つ「オホアラキ」という古い言葉からといわれています。「邑」は音読みで「ユウ」「オウ」、訓読みで「くに」「みやこ」「むら」などと読む漢字ですが、知らないと「おうらまち」とはまず読めないですよね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング