【地元の女性に聞いた】ネームバリューが強いと思う「岐阜県の私立高校」ランキングTOP12! 第1位は「鶯谷高校」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、岐阜県在住の女性を対象に「ネームバリューが強いと思う岐阜県の私立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 地元の女性から「ネームバリューが強い」と思われているのは、どの私立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年2月8日
調査対象岐阜県在住の女性
有効回答数537票
advertisement

【地元の女性に聞いた】ネームバリューが強いと思う「岐阜県の私立高校」ランキング

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:帝京大学可児高校

 第2位は、得票率10.2%の「帝京大学可児高校」でした。

 可児市に位置する帝京大学可児高等学校は、1988年に開校された中高一貫教育の高等学校。「努力をすべての基とし、偏見を排し、幅広い知識を身につけ、国際的視野に立って判断ができ、実学を通して創造力および人間味豊かな専門性ある人材の養成」を目的としています。

 帝京大学の直系校であることにとらわれず、個性に合わせた進学指導を展開。少人数のクラス編成で授業を行っているほか、始業前から担当教員が特別教室で指導を行う「早朝講座」や、個々の分野を克服する「放課後補習」、大学教員による「大学出前講義」など特色ある教育を行っています。毎年約90%の卒業生が、現役での4年制大学進学を成し遂げていて、東海・全国大会で活躍する部もあるなど部活動も活発。2024年の入試では、国公立大学は岐阜大学・名古屋大学・愛知県立大学、私立大学は名城大学・中部大学などを中心に、多くの生徒が合格しています。

advertisement

第1位:鶯谷高校

 第1位は、得票率10.6%の「鶯谷高校」でした。

 岐阜市に位置する鶯谷高等学校は、1903年に創立された「佐々木裁縫女学校」を前身とする中高一貫教育の高等学校。「自立・自尊」を建学の精神とし、「我ら真心もて教えの任に当らん」の教育理念のもと、高い志と自ら考え行動できる自立心、グローバルな世の中を先導できる自信と自尊心を備えた人材の育成を目標としています。

 特色ある学科やコースを設置し、実力や個性をのばす独自のカリキュラムのもと、きめ細かな指導を展開。志望や適性などに合わせ「I類」「II類」「III類」にクラス分けを行い、2年次からは各類とも理系・文系クラスに分かれ、3年次には目標に合わせた志望別のクラス編成で学びを進めます。少人数のグループに分かれ、オールイングリッシュによる議論やプレゼンテーションを行う「グローバルスタディーズプログラム」など、独自の教育も魅力。2024年の入試では、国公立大学は岐阜大学・名古屋大学、私立大学は名城大学・南山大学などを中心に、多くの生徒が合格しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「東海地方」のアクセスランキング