【中四国・九州沖縄在住者に聞いた】買ってきてほしい「道後温泉のお土産」ランキングTOP17! 第1位は「坊っちゃん団子(つぼや菓子舗)」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、中四国・九州沖縄地方在住者を対象に、「買ってきてほしい道後温泉のお土産」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 中四国・九州沖縄在住者から「買ってきてほしい」と思われているのは、道後温泉のどのお土産だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月23日
調査対象中四国・九州沖縄地方在住者
有効回答数164票
advertisement

【中四国・九州沖縄在住者に聞いた】買ってきてほしい「道後温泉のお土産」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:ハタダ栗タルト(ハタダ)

画像:畑田本舗

 第2位は、得票率12.8%の「ハタダ栗タルト(ハタダ)」でした。

 1933年創業の老舗菓子店「ハタダ」の看板商品です。ポルトガルからもたらされたカステラにジャムを巻いた洋菓子「トルタ」をもとに、ジャムの代わりに小豆あんを巻いたものが「タルト」といわれています。同店は戦後からタルトの販売を始め、1975年にゆずが香るあんに刻み栗を入れた「ハタダ栗タルト」を販売開始しました。

advertisement

第1位:坊っちゃん団子(つぼや菓子舗)

画像:つぼや菓子舗

 第1位は、得票率13.4%の「坊っちゃん団子(つぼや菓子舗)」でした。

 夏目漱石の代表作の一つ『坊っちゃん』に登場する団子屋のモデルになったといわれる、1883年創業の老舗の和菓子店「つぼや菓子舗」の看板商品です。『坊っちゃん』が発表された後、漱石が食べた「湯晒団子」から考案された「坊っちゃん団子」は、上品な甘さで口どけもよいため、あんが苦手な人でも食べやすいと評判の商品です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「お菓子」のアクセスランキング