【関西在住の女性が選ぶ】「住みたい街(駅)」ランキングTOP29! 第1位は「梅田(梅田、大阪、大阪梅田、東梅田、西梅田、北新地)」【2023年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 リクルートは、2023年11月13日~11月23日にかけて、関西(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)在住の20~49歳の男女4292人を対象に調査を行い、その結果を「みんなが選んだ住みたい街ランキング2024 関西版」として発表しました。

 本記事ではその中の「住みたい街(駅)」から、女性に支持された街(駅)のランキングを紹介します。さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年11月13日~11月23日
調査対象関西圏(大阪府・兵庫県・京都府・奈良県・滋賀県・和歌山県)在住の20~49歳の男女
有効回答数4292人

(出典元:リクルート「SUUMO住みたい街ランキング2024 関西版」

advertisement

【関西在住の女性が選ぶ】「住みたい街(駅)」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:西宮北口

画像:写真AC

 第2位は「西宮北口」でした。今回は2位となったものの、同ランキングで長年1位を維持するなど、非常に高い人気を誇るエリアです。

 兵庫県西宮市に位置する西宮北口駅は阪急電鉄の駅の一つで、神戸線と今津線が乗り入れる駅。西宮市は大阪と神戸の中間に位置していて、大阪梅田駅まで電車で約15分、神戸駅・高速神戸駅・ハーバーランド駅まで電車で約20分でアクセスできるのも魅力です。駅周辺には映画館や百貨店などが入る大型商業施設もあるので、買い物にも便利そうですね。

advertisement

第1位:梅田(梅田、大阪、大阪梅田、東梅田、西梅田、北新地)

画像:写真AC

 第1位は「梅田(梅田、大阪、大阪梅田、東梅田、西梅田、北新地)」でした。同ランキングでは毎年3位以内にランクインするなど、安定した支持を集めているエリアです。

 大阪府大阪市北区に位置する梅田エリアは、JR・阪急・阪神・Osaka Metroなどさまざまな路線が利用可能。市内の移動はもちろん、大阪駅から新幹線停車駅の新大阪駅までは一駅なので、県外へのアクセスがしやすいのもポイントです。大阪を代表する日本有数の規模の繁華街・オフィス街でもある梅田エリア。駅周辺にはさまざまな飲食店や商業施設、ホテルが立ち並び、常に活気があります。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング