【首都圏在住者が選ぶ】「子育て環境が充実している自治体」ランキングTOP10! 第1位は「千葉県流山市」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 リクルートでは、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)に居住している人を対象にアンケート調査を実施し、その結果を「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」として発表しました。

 今回はその中から、首都圏在住者が選ぶ「子育て環境が充実している自治体」のランキングを紹介します。首都圏に住む人が、子育て環境が充実していると感じる自治体はどこだったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年11月13日~11月23日
調査対象首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)在住の20歳~49歳の男女
有効回答数9335人

(出典元:「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」 | 株式会社リクルート

advertisement

【首都圏在住者が選ぶ】「子育て環境が充実している自治体」ランキング

画像はイメージです(画像:写真AC
advertisement

第2位:千葉県印西市

画像:写真AC

 第2位は、千葉県北西部に位置する「千葉県印西市」でした。東京都心から約40キロ、千葉市から約20キロの場所に立地し、市内にはJR成田線や北総鉄道北総線、京成電鉄成田スカイアクセス線が乗り入れています。千葉県内や東京都内へのアクセスに優れ、通勤・通学にも便利なエリアといえそうです。

 市内・千葉ニュータウン地域には住宅や大型商業施設が集積。一方で、印旛沼や手賀沼、利根川などの沼および河川、里山などの豊かな自然に恵まれているのも魅力のひとつです。また、印西市では子育てポータルサイト「いんざい子育てナビ」を開設しており、子育てに関する相談窓口の紹介や、子どもの遊び場の情報提供などを行っています。

advertisement

第1位:千葉県流山市

画像:写真AC

 第1位は、千葉県北西部に位置する「千葉県流山市」でした。同調査の「子育て環境が充実している街(駅)」ランキングにおいては、市内に立地する「流山おおたかの森」駅が1位になっているほか、「教育環境が充実している自治体」ランキングでも3位にランクインするなど、子育て世帯からの高い支持がうかがえます。

 市内にはつくばエクスプレスのほか、JR武蔵野線・JR常磐線・東武アーバンパークライン・流鉄流山線が乗り入れ、千葉県内や東京都内への通勤・通学にも便利。また、各沿線には休日のレジャーにぴったりな観光地や大型商業施設が複数存在しています。市内には公園や森が300カ所以上あるなど、豊かな自然で子育てができるのもうれしいポイントです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.