【20~30代が選ぶ】最高にうまい「新潟県の日本酒」ランキングTOP29! 第1位は「久保田」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の20~30代の男女を対象に「最高にうまい新潟県の日本酒」というテーマでアンケートを実施。なお選択肢はSAKETIMEのデータを基に作成しました。

 全国屈指の米どころとして知られる新潟県には、日本酒ファンに愛される酒蔵が数多くあります。その中でも、特に20~30代から支持を集めているのはどの銘柄なのでしょうか? さっそく結果を見てみましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年3月7日
調査対象全国の20~30代の男女
有効回答数186票

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

【20~30代が選ぶ】最高にうまい「新潟県の日本酒」ランキング

画像:写真AC(画像はイメージです)
advertisement

第2位:上善如水

出典:Amazon.co.jp
白瀧酒造 上善如水 純米吟醸 1800ml"

白瀧酒造 上善如水 純米吟醸 1800ml

2,673円(06/26 20:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第2位は「上善如水」でした。越後湯沢にある白瀧酒造が1990年にリリースした銘柄。日本国内だけでなく、中国や韓国などアジア圏を中心に、世界各国にもファンを持つ銘酒です。

 その特徴は名前の通り、まるで雪解け水のようなすっきりとした飲み口。やわらかい口当たりで、フルーティーかつ軽やかな味わいが魅力です。癖が少なく食中酒にも適しているほか、アルコール度数が14度~15度前後と、通常の日本酒より少し低めに抑えられているのもポイント。日本酒初心者の入門酒としてもうってつけのようです。

advertisement

第1位:久保田

出典:Amazon.co.jp
久保田 萬寿 純米大吟醸 720ml"

久保田 萬寿 純米大吟醸 720ml

4,420円(06/26 20:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位は「久保田」。朝日酒造が手がける銘柄です。朝日酒造は「酒の品質は原料の品質を超えられない」という考えの下、米と水にこだわった酒造りに取り組んでいます。

 「久保田」は口当たりのよい淡麗辛口に仕上げているのが特徴。ラインアップの最高峰にあたる「萬寿」は、深みのある味わいと調和する華やかな香りが引き出されています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「北陸地方」のアクセスランキング