「愛知県」で好きな「道の駅」はどれ?【2024年版・人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 買い物やグルメなど、その地域の特色やさまざまな魅力を持つ「道の駅」。特産品や観光地を紹介するコーナーもあり、ドライブのちょっとした休憩場所として利用するついでに地域の魅力を知ることもできます。

 そこで今回は、「愛知県で好きな道の駅は?」というテーマでアンケートを行います。全部で18ある愛知県の道の駅がある中で、あなたが好きな施設を教えてください。まずは、愛知県の道の駅から3カ所をピックアップして紹介しましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。

advertisement

つくで手作り村(新城市)

 新城市の「つくで手作り村」は、標高550メートルの作手高原にある、「農業・自然・手作り」をコンセプトとした道の駅。高原トマトを使ったハヤシライスや、ジビエの焼肉をライスで包んだ「森の騎士バーガー」、冬には愛知のブランド自然薯「夢とろろ」などを味わえます。予約をすればバーベキューをできるのも特徴。ほかにも、農業体験やクラフト体験に動物とのふれあいなど、都会では味わうことのできない素朴さや、やすらぎを体験できます。

advertisement

もっくる新城(新城市)

 新城市の「もっくる新城」は、新東名高速道路の新城インターチェンジと、国道151号の結節点にある道の駅。「木材・来る」が由来だとする施設名の通り、木材のぬくもりを感じる外観が特徴。名古屋市を中心に展開するラーメン店「ラの壱」が監修したラーメンや、愛知県民のソウルフード五平餅なども提供しているため、グルメも充実した道の駅として支持されています。

advertisement

とよはし(豊橋市)

 「とよはし」は、豊橋市東七根町の国道23号にある道の駅。地元の食材を使った飲食店や特産品を扱うショップ「Tomate」のほか、旬の農産物がずらりと並ぶ、愛知県下最大規模の農産物直売店「あぐりパーク食彩村」があります。2019年にできた比較的新しい道の駅のため、建物もきれいで利用しやすいと評判です。

advertisement

愛知県で好きな道の駅は?

 ここまで3つの道の駅を紹介しました。このほかにも愛知県には魅力的な道の駅がたくさんあります。あなたが好きな道の駅にぜひご投票ください!

 また、各道の駅の好きなところや、おすすめの名物、観光スポットなどの情報、さらにはその道の駅にまつわる思い出やエピソードなども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしております!

愛知県で好きな道の駅は?
実施期間:2024/06/13 00:00 〜 2024/06/19 23:59
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一時的に海外からの投票を無効にしています。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「東海地方」のアクセスランキング