ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

第2位:さいたま市立浦和高校

advertisement

解説

 第2位は同率で2校が選ばれました。1校目は、得票率5.5%の「さいたま市立浦和高校」です。1940年に設立された「浦和市立高等女学校」を起源に持ち、2001年にさいたま市が発足されたことにより、現在の校名となりました。同校では、2021年度の入学生から1人1台のiPadを導入。ClassiやClassiNOTEなどの教育支援サービスの使用や、iPadを用いて作った課題やレポートの発表など、ICT教育を推進しています。

advertisement

第2位:坂戸高校

advertisement

解説

 同率第2位の2校目は、「坂戸高校」です。坂戸市に位置する坂戸高校は、1971年に開校しました。同校では外国語教育に重点を置いており、「ディベート・ディスカッション」や「アカデミックイングリッシュ」など、さまざまな科目を実施。「アカデミックイングリッシュ」では、全文英語で卒業論文を書き、パワーポイントを作って発表します。実践的な英語を会得する機会が多いことが「評判が高い」と票を集めた一因かもしれません。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング