【関西在住者に聞いた】言わなかったら袋麺とバレなそうな「袋麺シリーズ」ランキングTOP27! 第1位は「日清ラ王」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、関西地方在住の男女を対象に「言わなかったら袋麺とバレなそうな袋麺シリーズ」というテーマでアンケートを実施しました。

 関西在住者から支持を集めたのは、どの袋麺シリーズだったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年5月30日
調査対象関西地方在住の男女
有効回答数186票
advertisement

【関西在住者に聞いた】言わなかったら袋麺とバレなそうな「袋麺シリーズ」ランキングTOP27

画像:写真AC
advertisement

第2位:極楽ラ王

出典:Amazon.co.jp

 第2位は得票率12.9%で2つのシリーズが並びました。まずは「極楽ラ王」です。

 まるで生麺のようなおいしさが味わえる「日清ラ王」から、これまでの袋麺とは一味違うワンランク上の商品として、2022年に誕生した極楽ラ王。見た目で分かるほどの濃厚でこってりとしたスープが特徴で、「濃厚背脂醤油」と「濃厚香熟味噌」の2つの味が発売されました。また、2023年には炊き出した豚骨エキスの強いうまみをベースに、ラードの甘い香りとコクを利かせたスープが特徴の「濃厚炊出豚骨」が登場しました。

advertisement

第2位:マルちゃん正麺

出典:Amazon.co.jp
マルちゃん正麺 醤油味 5食×6個"

マルちゃん正麺 醤油味 5食×6個

2,780円(06/22 20:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

 同率で「マルちゃん正麺」も第2位に選ばれました。

 「マルちゃん正麺」は「マルちゃん」ブランドで知られる東洋水産から、2011年11月に発売された袋麺シリーズです。より生麺の食感に近づけるため、切り出した生の麺をそのまま乾燥させる「生麺うまいまま製法」を採用。地域性や特定の年齢層に絞ることなく、毎日飲んでも食べ飽きないスープを目指し完成させました。

 「醤油味」「味噌味」「旨塩味」「豚骨味」をはじめ、「豚骨醤油味」「中華そば 和風醤油味」「担々麺」「焼きそば」など、多彩なラインアップも魅力。開発当時、社内の試食会では「ラーメン屋さんの麺だと思った」「夕食に出してもインスタント麺と思わないのでは」との声が上がったそうです。

advertisement

第1位:日清ラ王

出典:Amazon.co.jp
日清食品 日清ラ王 醤油 5食パック (101g×5食)×6個"

日清食品 日清ラ王 醤油 5食パック (101g×5食)×6個

2,621円(06/22 20:03時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第1位は、得票率17.7%の「日清ラ王」でした。

 1992年に独自の製麺法により、本格志向の生タイプのカップラーメンとして誕生。袋麺シリーズは1997年に登場しました。内層にデュラム粉を配合し、コシの強い生麺食感を実現した麺と、厳選素材を使用したこだわりスープが特徴。2024年6月時点では「醤油」「味噌」「柚子しお」「豚骨醤油」「担々麺」「ちゃんぽん」の6種類がラインアップされていてます。

 「醤油」には小豆島産醤油、「味噌」には北海道産米麹味噌、、「柚子しお」には高知県産柚子皮など、それぞれに厳選素材が使用されているのも魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ラーメン」のアクセスランキング