【関西版】「住みここちのよい街(駅)」ランキングTOP30! 第1位は「万博記念公園(大阪モノレール本線)」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 大東建託は、関西(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)に居住する20歳以上の男女14万4641人を対象に居住満足度調査を実施し、その結果を「いい部屋ネット 街の住みここち 駅ランキング<関西版>」として発表しました。「住みここち(駅)ランキング<関西版>」は、駅徒歩15分以内に居住している回答者が30人以上の駅を対象に、2020年~2024年の回答を累積して集計しています。(一部、2019年の回答も累積)

 多くの関西在住者から、住みここちが良いと支持を集めたのは、どの駅(街)だったのでしょうか。それではランキングを見ていきましょう!

 なお、2つ以上の近接駅を統合している場合は、駅名の後に該当エリアを記載しています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査方法現在居住している街についての「全体としての現在の地域の評価(大変満足:100点 満足:75点 どちらでもない:50点 不満:25点 大変不満:0点)」から作成
調査人数14万4641人(関西居住の20歳以上の男女、2020年~2024年合計)

(出典元:いい部屋ネット「街の住みここち 駅ランキング<関西版>|街の住みここち&住みたい街ランキング2024」

advertisement

【関西版】「住みここちのよい街(駅)」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:彩都西(大阪モノレール彩都線)

画像:PIXTA

 第2位は「彩都西(大阪モノレール彩都線)」でした。昨年の同ランキングでは1位に輝くなど、高い人気を集めています。

 茨木市に位置する彩都西駅は、大阪モノレール彩都線の終着駅。駅周辺はニュータウン・国際文化公園都市として整備されていて、周囲の自然と調和した閑静な住宅街が広がっています。大阪空港や府内主要駅へのアクセスも良好。駅周辺には商業施設「ガーデンモール彩都」をはじめ、「彩都西公園」など自然豊かな公園も多いため、生活しやすい環境が整っています。

advertisement

第1位:万博記念公園(大阪モノレール本線)

画像:PIXTA

 第1位は「万博記念公園(大阪モノレール本線)」でした。初登場ながら1位を獲得しています。

 吹田市に位置する万博記念公園駅は、大阪モノレール本線・彩都線の駅のひとつ。大阪空港駅まで約20分、南茨木駅で阪急に乗り換えれば大阪梅田駅まで約30分と交通アクセスも良好です。駅周辺には、「太陽の塔」で知られる広域公園「万博記念公園」があるほか、映画館を備えた大規模商業施設「エキスポシティ」などの施設もあり、教育施設や医療機関も充実しているため魅力的なエリアとなっています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「近畿地方」のアクセスランキング