ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「岐阜県の地名」ランキングTOP30! 第1位は「関ケ原」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 2024年6月9日から6月16日までの間、ねとらぼでは「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う『岐阜県の地名』は?」というアンケートを実施していました。

 今回のアンケートでは計1200票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます!

 戦国時代の人物や、歴史的な出来事とのゆかりが深い岐阜県の中で、どの地名が多くの支持を集めたのでしょうか。結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年6月9日 ~ 6月16日
有効回答数 1200票
質問ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「岐阜県の地名」は?
advertisement

ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「岐阜県の地名」ランキングTOP30

画像:写真AC
advertisement

第2位:美濃

画像:写真AC

 第2位は「美濃」(みの)でした。得票数は113票です。

 美濃市は岐阜県のほぼ中央に位置する街です。市街地には江戸時代に築かれた歴史的建造物が多く現存しており、風情あふれる街並みが広がっています。美濃のマムシと呼ばれた斎藤道三や、伝統ある「美濃和紙」が有名ですね。

 そんな「美濃」の名称は「美濃国造」(みののくにのみやつこ、みのこくぞう)の本拠地であった本巣市見延(みのべ)に由来するそうで、みのべとは「水辺」を意味するものと考えられています。「みの」という響きが美しく、使われている漢字もかっこいいですよね。

advertisement

第1位:関ケ原

画像:写真AC

 第1位は「関ケ原」でした。得票数は162票です。

 関ケ原町は岐阜県西部、滋賀県との県境に位置します。面積の約80%を山林が占めており、伊吹山地や鈴鹿山脈などのに囲まれた自然豊かな街です。

 関ケ原といえば「関ケ原の戦い」や「壬申の乱」の舞台としても知られています。2つの大きな出来事と縁がある「関ケ原」ナンバーがもし実現したら、歴史好きを中心に話題になりそうですね。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「東海地方」のアクセスランキング