「ご飯のおとも」16選! 「瀬戸風味」「青なんばんみそっこ胡瓜」「納豆 金のつぶ」など、編集部員が本当におすすめしたい逸品を紹介!【2024年6月最新版】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 日本の食卓に欠かせないものといえばご飯。そんなご飯を進ませてくれるナイスな商品がたくさんあります。日々の食事に色どりを添える、お気に入りの「ご飯のおとも」を常備しているという人も多いのではないでしょうか。

 本記事では、ねとらぼ編集部員が「ぜひ食べてほしい!」と思う「ご飯のおとも」16選を紹介します。オンラインで購入できるものも多いので、ぜひ参考にしてみてください。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

「ご飯のおとも」16選!

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

三島食品 瀬戸風味

出典:Amazon.co.jp
三島食品 瀬戸風味® 36g×10個"

三島食品 瀬戸風味® 36g×10個

2,160円(06/30 23:11時点)
Amazonの情報を掲載しています

 「瀬戸風味」はゴマ、かつお節、のりなどの味わいをミックスしたふりかけ。ビン入りやスティックタイプなど、さまざまなパッケージで販売されています。

編集部コメント

 広島が誇る食品メーカー「三島食品(”ゆかり”でおなじみの会社)」の定番ふりかけ「瀬戸風味」です。広島の食卓にはだいたいあり(と勝手に思っている)、幼少期から常にそばにありました。よそのふりかけを食べても、なんだかなぁとなって結局瀬戸風味に戻ってきてしまいます。

 名前の通り鰹削り節とのりが海の香りを運び、それをたまごとごまが優しくまとめあげ、大人から子どもまで、ゆりかごから墓場まで、おいしく楽しめるふりかけだと思います。(編集U)

advertisement

道奥 青なんばんみそっこ胡瓜

出典:Amazon.co.jp

 「青なんばんみそっこ胡瓜」は、ピリ辛青唐辛子を味噌で和えた漬物です。甘辛い味噌の風味と、カリッとした歯ごたえはご飯のおともにも、おつまみにもピッタリです。

編集部コメント

 岩手が誇るマジでうまい漬物です。国産キュウリと青唐辛子を麴入りの味噌で絡めてあり、甘さ強めのピリ辛風味とポリポリ・パリパリとしたキュウリの触感が絶妙。酒のつまみとしても良いですが、炊き立てご飯と一緒にほおばってほしいです。(編集N)

advertisement

ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆

出典:Amazon.co.jp

 「金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆」は2007年登場のミツカンの納豆。柔らかな食感とふわふわの糸引きが楽しめる商品です。

編集部コメント

 さまざまな納豆食べてきましたが、その中でも一番おすすめの一品です。タレが蓋の内部に入っているため煩わしくない&ゴミが少ないのが最大のメリットです。

 ほかにも、編集部員がおすすめしたいご飯のおともがまだまだあります! 次のページからご覧ください。

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「グルメ」のアクセスランキング