【50~60代女性が選ぶ】80年代を代表すると思う「女性ソロアーティスト」ランキングTOP23! 第1位は「松田聖子」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の50~60代女性を対象に「80年代を代表すると思う女性ソロアーティストは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 50~60代女性から「80年代を代表すると思う」と支持されているのは、どの女性ソロアーティストだったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年1月11日
調査対象全国の50~60代女性
有効回答数225票
advertisement

【50~60代女性が選ぶ】80年代を代表すると思う「女性ソロアーティスト」ランキング

出典:Amazon.co.jp
advertisement

第2位:中森明菜

出典:Amazon.co.jp

 第2位には、得票率8.4%で2人が並びました。1人目は「中森明菜」さんです。1981年のオーディション番組「スター誕生!」にて当時の歴代最高得点で合格。翌1982年に、シングル「スローモーション」でデビューを果たしました。

 その後、1985年の「ミ・アモーレ」と、1986年の「DESIRE -情熱-」により、2年連続で「日本レコード大賞」を受賞するなど、80年代において大きく注目を集めました。

advertisement

第2位:杏里

出典:Amazon.co.jp
Bi・Ki・Ni(紙ジャケット仕様)"

Bi・Ki・Ni(紙ジャケット仕様)

杏里
2,285円(06/30 12:36時点)
Amazonの情報を掲載しています

 第2位のもう1人は、「杏里」さんです。1978年に、シングル「オリビアを聴きながら」でデビュー。その後、1982年の「思いきりアメリカン」や、1983年の「CAT’S EYE」「悲しみがとまらない」といったヒット曲を連発し、80年代のシティ・ポップシーンをリードしました。

 デビュー以来の40年間以上、活動休止をすることなく、プロデュースや作詞、作曲、楽曲提供などを積極的に行ってきた杏里さん。今でも国内外のミュージシャンによるグローバル・バンドなどで活躍を続けています。

advertisement

第1位:松田聖子

出典:Amazon.co.jp

 第1位は、得票率は13.8%の松田聖子さんでした。1980年にシングル「裸足の季節」でデビューし、同年のシングル「風は秋色」から24曲連続でオリコンシングルチャート1位を記録するなど大ブレイク。さらに、“聖子ちゃんカット”が流行するなど、80年代を代表するトップアイドルとなりました。

 現在も第一線で活躍している松田さん。2023年に開催した全国アリーナツアーでは、女性ソロアーティスト最多記録となる125回目の日本武道館公演を達成しています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「音楽」のアクセスランキング