【難読地名】男性が選ぶ「地元民しか読めないと思う福岡県の市町村名」ランキングTOP33! 第1位は「築上郡上毛町」【2024年最新投票結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、2024年5月6日〜5月13日にかけて「地元民しか読めないと思う福岡県の市町村名は?」というアンケートを実施していました。

 本記事では、寄せられた投票から「男性」の結果に絞ったランキングを紹介します。多くの男性から「地元民しか読めない」と思われているのは、福岡県のどの市町村名だったのでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年5月6日〜2024年5月13日
有効回答数560票
質問「地元民しか読めない」と思う福岡県の市町村名は?
advertisement

【難読地名】男性が選ぶ「地元民しか読めないと思う福岡県の市町村名」ランキングTOP33!

advertisement

第2位:直方市

 第2位は「直方市(のおがたし)」でした。福岡県北部にある市で、ハートに似た形をしています。

 そんな直方市の名前の由来は、1675年当時にこの地に置かれていた東蓮寺藩が直方藩と改名したことがルーツです。藩内の「直方(能方)村」の読みを取り、中国の古典『易経』から縁起が良いとされる「直方」の字を当てたと言われています。県外の人なら「なおがた」や「なおかた」と読んでしまいそうな名前ですね。

advertisement

第1位:築上郡上毛町

 第1位は「築上郡上毛町(ちくじょうぐんこうげまち)」でした。福岡県の東端に位置しており自然が豊富な一方で、大分県中津市に隣接していることから、買い物や交通などの利便性も比較的良いエリアです。

 地名の「上毛」は、かつてこの地が「ミケ」と呼ばれていたことに由来しています。山国川を境に「上三毛郡と下三毛郡」に分かれ、その後「上毛郡・下毛郡」へと変化してできた地名だと言われています。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「九州・沖縄地方」のアクセスランキング