ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「鳥取県の地名」ランキングTOP18! 第1位は「米子」【2024年最新投票結果】
2024年6月15日から6月22日までの間、ねとらぼでは「ナンバープレートにしたらかっこいいと思う『鳥取県の地名』は?」というアンケートを実施しました。
2024年6月時点で、鳥取県では県全域で「鳥取」ナンバーが使われています。しかし、ほかにもナンバープレートにしたらかっこいい地名があるのではないでしょうか。
今回のアンケートでは計323票の投票をいただきました。ご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
調査概要
調査期間 | 2024年6月15日 ~ 6月22日 |
---|---|
有効回答数 | 323票 |
質問 | ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「鳥取県の地名」は? |
ナンバープレートにしたらかっこいいと思う「鳥取県の地名」ランキング

第2位:大山
第2位は「大山(だいせん)」でした。
鳥取県西部に位置する大山町は、海と山に囲まれた自然豊かな街。農業や漁業が盛んな地域で、特にブロッコリーの販売高では、西日本一です。
大山町には中国地方最高峰「大山」の頂があり、観光地としても知られています。「だいせん」と読むのは、神が住む聖なる山として昔からあがめられており、そこに仏教的な要素が加わり、仏教で使われる「呉音」という読み方で呼ばれるようになったと考えられています。
第1位:米子
第1位は「米子(よなご)」でした。
米子市は鳥取県の西部、山陰のほぼ中央に位置する自然豊かな街。古くから地域の交通結節点や宿泊拠点として栄えており、市内には皆生温泉や弓ヶ浜海岸などの観光名所もあります。
「米子」という地名の由来は、この地に伝わる民話がもとになっているようで、老夫婦が賀茂神社(米子市加茂町)の井戸水で身を清めて子授け祈願をしたところ、88歳で子を授かったため、「八十八の子」の意味で米子になったと考えられています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ