【70代に聞いた】最高にうまい「岩手県の日本酒」ランキングTOP29! 第1位は「南部美人」【2024年最新調査結果】
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の70代の男女を対象に「最高にうまい岩手県の日本酒」というテーマでアンケートを実施。なお選択肢は、SAKETIMEのデータを基に作成しました。
日本三大杜氏のひとつである「南部杜氏」の技術を受け継いだ、伝統ある酒蔵が多い岩手県。その中でも、70代から特に支持を集めたのはどの銘柄なのでしょうか? さっそく結果を見てみましょう。
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
調査概要
アンケート実施日 | 2024年6月26日 |
---|---|
調査対象 | 全国の70代の男女 |
有効回答数 | 231票 |
【70代に聞いた】最高にうまい「岩手県の日本酒」ランキング

第2位:酔仙

第2位は、「酔仙」でした。三陸海岸の南部に位置する、岩手県陸前高田市にある「酔仙酒造」の看板銘柄。地元出身の画家・佐藤華岳斎氏が愛したといわれる酒で、氏が「酔うて仙境に入るが如し」と賞賛したことから、蔵の名前が付けられたそうです。
特に「大吟醸 酔仙」は、精米歩合40%まで丁寧に磨きあげ、岩手県独自の酵母「ジョバンニの調べ」を用いた一本。フルーティーかつ爽やかな香りと、やさしい甘みが特徴です。
第1位:南部美人

第1位は、「南部美人」でした。創業1902年の「南部美人」の看板銘柄。もとはしょうゆを造る会社でしたが、その技術を応用し日本酒造りを始めたそうです。南部杜氏の伝統を受け継ぎながらも、リキュールの開発や海外輸出などにも取り組んでいます。
「南部美人」は、岩手県の酒造組合と工業技術センターが開発したオリジナル酒米「ぎんおとめ」を使った特別純米酒で、やさしい果実の香りと上品な米のうまみが特徴です。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ