ペルセウス座流星群がもうすぐ極大 観測チャンスは?

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」が8月12日23時ごろに活動の極大を迎えます。気象情報会社「ウェザーニュース」は8月6日、12日深夜の天気傾向を発表しました。

ペルセウス座流星群
ペルセウス座流星群
advertisement

極大日の天気は

 一番の見頃となる12日夜から13日明け方にかけて。12日深夜は、西から接近する前線を伴った低気圧や湿った東風や南東風の影響を受けるため、九州や中部地方の東部を中心とした広範囲、関東、東北太平洋側、北海道の太平洋側を中心に観測が難しそうだといいます。

12日深夜の天気傾向
12日深夜の天気傾向 (6日時点)

 一方、影響を受けにくい沖縄や中国、四国、近畿、東海西部や北陸西部、東北日本海側、北海道の道北を中心とした地域では、雲があるものの晴れるタイミングもあり、流星を見られるチャンスがあるとのこと。

 2024年は夜には月も沈んで月明かりの影響がなくなるため、星空観測をするには好条件。空の暗い場所で観察した場合の流星数は、1時間あたり25個程度、13日夜明け近くには東京で1時間あたり40個程度、14日夜明け前には1時間あたり20個程度の流星が期待できるとのこと。流星はペルセウス座の周辺のみに出現するわけではなく、夜空のどこにでも現れるため、できるだけ空を広く眺めるようにして見てみてほしいとウェザーニュースはアドバイスしています。

advertisement

星空の生中継

 気象情報専門チャンネル「ウェザーニュースLiVE」では、12日夜にペルセウス座流星群に関する特別番組を配信予定。番組では最大で全国7地点から星空の生中継を行うとしています。

advertisement

鑑賞時の注意

 ウェザーニュースによると、流星を鑑賞する際は、長時間にわたって夜空を見上げることになるため、楽な姿勢で空全体をぼんやりと眺めるのがオススメ。夜露で体を冷やさないように、また熱帯夜となる地域では、こまめに水分補給を行うなどして夜間の熱中症に気をつけるようアドバイスしています。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.