
“晴れたら洗濯びより”とは限らない! 晴れた日こそ「部屋干し」がおすすめの理由
晴れた日は洗濯びよりだからと、外に洗濯物を干している人も多いでしょう。ですが、晴れた日に洗濯物を外干しすると、衣服に悪影響が出る恐れもあります。
今回は、晴れた日に「部屋干し」するメリットについてお伝えします。
ハウスクリーニングやエアコンクリーニング、家事代行、不用品回収まで、暮らしにまつわる様々な「こまった」をくらしのマーケットマガジンがひとつひとつ丁寧に解決します。
advertisement
晴れた日の外干しは衣類を傷める恐れも
洗濯物は、晴れた日でも部屋干しがおすすめです。外干しをすると衣類が紫外線にさらされ、傷みやすくなる恐れがあるためです。なかでも色の濃いものは紫外線に弱く、外干しを続けると、だんだん色あせてしまいかねません。
advertisement
部屋干しのイヤなニオイを防ぐポイント
部屋干しはニオイが気になるという人も多いでしょう。これを防ぐには、以下の2つのポイントを意識してください。
- お風呂の残り湯は使わない
- 干す時は「湿度」「温度」「風」の3つに気をつける
1:お風呂の残り湯は使わない
お風呂の残り湯を使わないようにしましょう。皮脂などを含むお湯で衣類を洗ってしまうことになるからです。これが、衣類が湿った時に出てくる独特のイヤなニオイの原因になってしまいます。
2:干す時は「湿度」「温度」「風」の3つに気をつける
洗濯物を干す時には「湿度」「温度」「風」の3点が重要なため、以下のことを気をつけましょう。
- 湿度:除湿機などで40%以下に抑える
- 温度:エアコンなどで、夏は27度、冬は20度くらいを維持する
- 風:サーキュレーターなどで送風し続ける
これで衣類をより早く乾燥させることができ、生乾きのニオイがしにくくなります。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(コメント一覧) | 福島県 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ