【東海・関西地方在住者に聞いた】ネームバリューが強いと思う「愛知県の公立高校」ランキングTOP27! 第1位は「旭丘高校」【2023年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、東海・関西地方在住の男女を対象に「ネームバリューが強いと思う愛知県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。
東海・関西地方在住者から支持を集めたのは、愛知県のどの公立高校だったのでしょうか。さっそく、ランキングを見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2023年6月1日 |
---|---|
調査対象 | 東海・関西地方在住の男女 |
有効回答数 | 351票 |
【東海・関西地方在住者に聞いた】ネームバリューが強いと思う「愛知県の公立高校」ランキング

第2位:岡崎高校

第2位は、得票率7.7%の「岡崎高校」でした。
岡崎市に位置する岡崎高校は、1896年開校の「愛知県第二尋常中学校」を前身とする県立高校。「たかい知性、ゆたかな情操、たくましい心身を兼ね備えた国家・社会の有為な形成者の育成」を教育目標に掲げています。
同校では、授業・学校行事・部活動の3つを重視しながら、生徒の主体性を尊重した教育を展開。また、予復習や、実験・観察などの探究活動も大事にしています。さらに、進路実現に向けて、課外補習や個別指導を行うほか、イギリスに生徒を派遣するなど、国際交流事業に力を入れているのも特徴です。2024年度入試では、国公立大学は名古屋大学・東京大学、私立大学は南山大学・同志社大学などを中心に、多くの生徒が現役で合格しました。
第1位:旭丘高校

第1位は、得票率15.4%の「旭丘高校」でした。
名古屋市東区に位置する旭丘高校は、1870年に開設された「名古屋藩洋学校」を源流とし、1877年創立の「愛知県中学校」を前身とする県立高校。「真理と正義を愛し、自主・自律の精神に充ちた心豊かな生徒の育成」を教育目標に掲げています。
同校では、普通科と美術科を併設。いずれでも「全人的完成教育」を重視し、生徒の果敢な挑戦を後押しする教育を行なっています。また、文部科学省の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」や、愛知県の「あいちリーディングスクール事業」研究推進校にも指定され、さまざまな取り組みを行なっています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ
【Mステ】「ミュージックステーション(1月24日放送)」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「出身だと自慢できる!」と思う神奈川県の市区町村は?【人気投票実施中】(投票結果) | 神奈川県 ねとらぼリサーチ
次の朝ドラの主題歌を歌ってほしい「第75回NHK紅白歌合戦」出場歌手(白組編)は?【人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ