「ジョジョ第3部」で最強の名言を決めようぜ!【解説付き】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 熱狂的なファンが多いことで知られる漫画作品「ジョジョの奇妙な冒険」。1986年に連載を開始し、現在第8部まで続いている本作の中でも、特に人気が高いのが主人公に空条承太郎を配した「第3部」です。

 今回はジョジョ第3部で残されたいくつもの名言をピックアップし、その中で最も人気が高い名言をアンケート調査します。魅力的なキャラが発した数あるセリフの中から、最多得票を集めるのはどの名言なのでしょうか。

「ジョジョの奇妙な冒険/集英社」公式サイトより引用
ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)"

ジョジョの奇妙な冒険 第8部 モノクロ版 23 (ジャンプコミックスDIGITAL)

荒木飛呂彦
460円(05/07 03:23時点)
発売日: 2020/04/17
Amazonの情報を掲載しています

 それでは、アンケート対象となっている「ジョジョ第3部の名言」を紹介します。

advertisement

「やれやれだぜ」

 第3部の主人公・空条承太郎といえば、ことあるごとにこのセリフをつぶやいているイメージがあります。

 実際には、第3部中で承太郎が「やれやれだぜ」と発した回数は9回なのですが、口数の少ない承太郎にとっては代表的な口ぐせと言えるでしょう。この言葉を発するときには帽子のつばを軽く下げるので、ジョジョファンから真似されることも……。

ジョジョの奇妙な冒険 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫(コミック版))"

ジョジョの奇妙な冒険 8~17巻(第3部)セット (集英社文庫(コミック版))

荒木 飛呂彦
7,760円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています
advertisement

「オラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!」

 第3部のバトルといえば、まずは承太郎のこの言葉。彼のスタンドであるスタープラチナがラッシュを放つときの掛け声として知られています。

 因縁の相手でもあるDIOとの対決では、「オラオラオラオラオラオラオラオラオラ!!!」と「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄!!!」の突きの速さ比べが読者を湧かせました。

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 カラー版 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)"

ジョジョの奇妙な冒険 第3部 カラー版 12 (ジャンプコミックスDIGITAL)

荒木飛呂彦
528円(05/07 03:23時点)
発売日: 1991/11/08
Amazonの情報を掲載しています
advertisement

「てめーは、おれを怒らせた」

 承太郎が、宿敵DIOを打ち破った際に放たれた珠玉の名言。「てめーの敗因は、たったひとつだぜ……DIO…たったひとつのシンプルな答えだ」と前置きをおいた上で、語りかけるように口にしました。

 承太郎は時を止めるDIOのスタンドに大苦戦を強いられましたが、最後に怒らせたことが敗因だと、心理的にもとどめを刺しました。承太郎が感情を表すのはかなりめずらしいので、印象に残っている人も多いのではないでしょうか。

「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無無駄駄ァーーーーーーッ」

 承太郎だけではなく、DIOが放つ掛け声も第3部の名言といえるでしょう。ちなみに、DIOの子供である第5部の主人公「ジョルノ・ジョバァーナ」もこの言葉を連呼し、攻撃します。

 DIOの性格が、攻撃ひとつとってもよく表れていると多くの人が感じることでしょう。今回のアンケートでは、承太郎の「オラオラ」とどちらが勝利するのか見ものですね!

ジョジョの奇妙な冒険 28 (ジャンプコミックス)"

ジョジョの奇妙な冒険 28 (ジャンプコミックス)

荒木 飛呂彦
429円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

「おれは『恐怖』を克服することが『生きる』ことだと思う」

 DIOが自身の忠実な部下であり、自身にスタンド能力の発言方法を教えた「エンヤ婆」と会話しているシーンで残した名言です。DIOは登場するたびに、人生のバイブルになるお言葉を説いてくれるので、巷では「DIO様」と呼ばれることも。

 「頂点に立ちたいのであれば、恐怖を感じてはいけない」ということを伝えており、読者を勇気づけました。ただ、DIOは人間ではないことをお忘れなく!

ジョジョの奇妙な冒険 14 (ジャンプコミックス)"

ジョジョの奇妙な冒険 14 (ジャンプコミックス)

荒木 飛呂彦
484円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

「ロードローラーだッ!」

 止まった時の中、DIOがロードローラーを承太郎の頭上に落として圧殺しようとするシーンで放った名言。この時すでに承太郎もスタープラチナが覚醒し、時を止める能力に目覚めていました。

 この「ロードローラーだ!」は、承太郎がDIOの能力を上回った瞬間に残された記念すべき名言だったりもします。また多くのファンが、このシーンのパロディで遊んでいます。

「あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ!(以下略)」

 第3部の主要キャラ「ジャン=ピエール・ポルナレフ」が、DIOのスタンド能力による攻撃を受けたときのことを、承太郎たちに伝えるシーンでの名言。ファンの間では、「ポルナレフ状態」とも言われています。

 状況を説明するものの、承太郎たちに「こいつは何を言っているのだろう」という目で見られてしまうポルナレフ。想像以上の出来事が起きたとき、皆さんもぜひ使っていきましょう!

ジョジョの奇妙な冒険 27 (ジャンプコミックス)"

ジョジョの奇妙な冒険 27 (ジャンプコミックス)

荒木 飛呂彦
484円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

「レロレロレロレロレロレロレロレロ」

 第3部の主要キャラ「花京院典明」に化けた敵のスタンド使い「ラバーソール」が、承太郎と会話しながら、チェリーを舌で転がしているシーンで登場したおもしろ名言です。

 あの花京院が……ということで、かなりインパクトのあるシーンとして多くのファンの心に残っています。正直、現実世界でこんな食べ方をしている人がいると引いてしまいますよね。

ジョジョの奇妙な冒険 15 (ジャンプコミックス)"

ジョジョの奇妙な冒険 15 (ジャンプコミックス)

荒木 飛呂彦
484円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

「確実! そう、コーラを飲んだらゲップが出るっていうくらい確実じゃッ!」

 第2部の主人公にして、第3部の主要キャラ「ジョセフ・ジョースター」の名言。宿敵DIOのスタンド能力がわからなければ、勝ち目がないことを悟っているジョースター。それを端的に分かりやすく説明する目的で、この名言を残しました。

 ちなみに正式には、「山を登る時、ルートもわからん! 頂上がどこにあるかもわからんでは遭難は確実なんじゃ! 確実! そう……」と、コーラの例えを出す前に、山登りでも状況のヤバさを例えています。比喩のセンスが素晴らしい。

「YES I AM!」

 第3部の主要キャラ「モハメド・アヴドゥル」が残した名言。アブドゥルはポルナレフをかばい、DIOの部下「ホル・ホース」のスタンド「エンペラー」が放った銃弾を眉間に受けて、ポルナレフの目の前で死亡しました。

 その後、ポルナレフは別の敵スタンド「ジャッジメント」との戦闘中、死を覚悟するほどのピンチを迎えますが……。そんなポルナレフを救ったのは、死んだはずのアブドゥル。そのため、ポルナレフは驚きの表情を浮かべながら 「死んだはずのッ! モハメド・アヴドゥル」と叫び確認をします。その返答が、この名言。

ジョジョの奇妙な冒険 19 (ジャンプコミックス)"

ジョジョの奇妙な冒険 19 (ジャンプコミックス)

荒木 飛呂彦
484円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

「『銃は剣よりも強し』ンッン~名言だなこれは」

 DIOの部下「ホル・ホース」が「ポルナレフ」に対して発した名言。もはや、自分自身で名言と認定してしまっています。それもそのはず。この名言の元ネタは、戯曲「リシュリューあるいは謀略」に登場した「ペンは剣より強し」という言葉です。

 戯曲「リシュリューあるいは謀略」は、 17世紀のフランスの政治家リシュリュー枢機卿の生涯を描いた作品。フランス出身のポルナレフに放つ言葉として、シャレが効いてます。

「もしかしてオラオラですかーッ!?」

 承太郎ににじり寄られ、ぶっ飛ばされる恐怖におののいたDIOの部下「テレンス・T・ダービー」が発したのが、この名言。直前まで心理の読み合いをしていたため、承太郎はダービーに「右の拳で殴るか、左の拳で殴るか当ててみろ」と問いかけます。

 ダービーが操るスタンド「アトゥム神」は、相手の魂をサーモグラフィーのように読み取る能力を持っているため、言われたとおり承太郎の魂を読み取りますが……。そこで読み取れた答えは、「右と左、どちらの答えもNO! NO! NO! NO!」でした。

 ダービーの嫌な予感は当たり、承太郎に「りょうほーですかあああ~」と問いかけると、「YES! YES! YES! YES!」とアトゥム神が啓示。無事に(?)オラオラされて、戦闘不能となりました。

ジョジョの奇妙な冒険 25 (ジャンプコミックス)"

ジョジョの奇妙な冒険 25 (ジャンプコミックス)

荒木 飛呂彦
484円(05/07 03:23時点)
Amazonの情報を掲載しています

「Exactly(そのとおりでございます)」

 またまた「テレンス・T・ダービー」の名言。ジョセフ・ジョースターが「我々はおまえを倒さないかぎり先へは進めない……」と、ダービーに問いかけます。その答えとして、「そのとおりでございます」と残しました。

 漫画では、「Exactly」の和訳として、そのとおりでございますと記されていましたが、アニメでは、ご丁寧に日本語の部分までテレンスが喋ってくれています。ファンの間でも会話のレスポンスで、よくこの言葉を使っている人が見られます。

その他

 ジョジョの奇妙な冒険「第3部」には、今回取り上げられた名言のほかにも、さまざまな言葉が残されています。別のセリフのほうが好きだという人は、「その他」に投票してコメント欄までよろしくお願いします!

 以上の第3部名言が、投票の対象となります! ジョジョファンの方はぜひ投票してくださいね。

「ジョジョ第3部」の中であなたが一番好きな名言は?
実施期間:2020/07/11 00:00 〜 2020/08/10 23:00
投票は締め切りました

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.