【女性が選ぶ】永住したい「神奈川県の街」ランキングTOP30! 第1位は「藤沢市」【2024年最新投票結果】
関東平野の南西部に位置し、都市部や歴史的価値の高い観光スポット、温泉など、さまざまな魅力を持つ「神奈川県」。47都道府県で最多となる3つの政令指定都市をはじめ、県内には33の自治体があります。
ねとらぼでは、2024年7月21日から7月28日までの間、「永住したい『神奈川県の街』は?」というテーマでアンケートを実施しました。
投票結果の中から、今回は「女性」の投票をもとにしたランキングを紹介します。それでは結果を見ていきましょう!
調査概要
調査期間 | 2024年7月21日~7月28日 |
---|---|
有効回答数 | 174票 |
質問 | 永住したい神奈川県の街は? |
【女性が選ぶ】永住したい「神奈川県の街」ランキング
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/1727191320_29956992_m-1024x683.jpg)
第2位:大和市
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2023/04/1682053514_26349804_s.jpg)
第2位は「大和市」でした。大和市は神奈川県のほぼ中央に位置している街で、横浜市や相模原市、藤沢市などと隣接しています。市の中心駅である「大和」駅は相鉄本線と小田急江ノ島線が乗り入れていて、新横浜駅や横浜駅まで電車で約20分です。
また、市内には多くの鉄道駅があり、市民の約8割が駅から1キロ圏内に住んでいるとされています。市内にはスーパーやコンビニ、ショッピングモールがあり、買い物に便利といえるでしょう。一方、自然も豊かなので、永住したいと考える人が多いのかもしれません。
第1位:藤沢市
![](https://research.image.itmedia.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/1727193346_30048612_s.jpg)
第1位は「藤沢市」でした。県の中央南部に位置し、横浜市や鎌倉市などと隣接する藤沢市。市の中心駅である「藤沢」駅は、JR東海道線や小田急江ノ島線、江ノ島電鉄などが乗り入れており、東京駅や新宿駅まで乗り換えなしでいけるのも魅力です。
市内には江の島や鵠沼海浜公園、さらに複数の海水浴場があるほか、鎌倉にも近いため観光客も多く訪れます。自然豊かでレジャースポットが充実している一方、スーパーや飲食店も多く生活しやすい環境が整っています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
2025年もさらに活躍すると思う「第75回NHK紅白歌合戦出場歌手(白組編)」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「THE ALFEE」のシングル曲で好きなのは?【1月20日は桜井賢さん誕生日】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「2025年活躍する」と思うSTARTOのグループは?【人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
一番都会だと思う「本州日本海側の府県」は?【人気投票実施中】 | ライフ ねとらぼリサーチ
「CDTVライブ!ライブ!3時間SP」で良かったと思うアーティストは誰?【人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ