【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「中国地方の旧国名」ランキングTOP12! 第1位は「出雲」【2024年最新投票結果】
ねとらぼでは、2024年1月8日から1月15日にかけて「名前がかっこいいと思う中国地方の旧国名は?」というアンケートを実施していました。
本記事では寄せられた投票の中から「女性」の結果に絞ったランキングを紹介します。中国地方の旧国名の中で、女性から人気を集めたのはどこだったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう!
advertisement
調査概要
調査期間 | 2024年1月8日〜1月15日 |
---|---|
有効回答数 | 137票 |
質問 | 名前がかっこいいと思う中国地方の旧国名は? |
advertisement
【女性が選ぶ】名前がかっこいいと思う「中国地方の旧国名」ランキングTOP12!

advertisement
第2位:安芸(あき)

第2位は「安芸(あき)」です。安芸国は広島県西部を中心とする地域を指す旧国名。山陽道の一国であり、「芸州(げいしゅう)」とも呼ばれ、古くは「阿岐」と表記されていたともいわれています。
「安芸」という地名の由来には諸説あり、その一つには太古から祭られてきた祖神・飽速玉命(あきはやたまのみこと)から「飽=アキ」とする説があるようです。「飽」には、「豊か」「満ち足りている」などの意味があります。
第1位:出雲(いずも)

第1位は「出雲(いずも)」でした。出雲は島根県東部の旧国名で、日本の古代史において重要な地域として知られています。『古事記』や『日本書紀』には出雲を舞台に活躍する神々の姿が描かれており、出雲の象徴ともいえる「出雲大社」は現在も多くの人々に親しまれています。
「出雲」という地名の由来には諸説ありますが、「八雲立つ出雲」といわれるように、美しく雲が湧き上がる姿にちなむという説が特に有名です。その他、「五面(いつも)」から転じた説や、アイヌ語からの説などが存在しています。
ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票) | ライフ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目