【60代が選んだ】子どもを入学させたい「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専」の大学ランキング! 第1位は「早稲田大学」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイトの「ボイスノート」協力のもと、60代を対象に「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専の中で子どもを入学させたい大学」というテーマでアンケートを実施しました。

 東京都に本部を置く、学習院大学・明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学を「GMARCH」、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学・東京理科大学・国際基督教大学を「早慶上理ICU」、日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学を「日東駒専」と総称することがあります。

 これらの大学のなかで、多くの60代から「子どもを入学させたい」と支持されたのは、どこだったのでしょうか。それではさっそくランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年2月8日
調査対象全国の60代男女
有効回答数390 票
advertisement

【60代が選んだ】子どもを入学させたい「GMARCH・早慶上理ICU・日東駒専」の大学ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:慶應義塾大学

画像:PIXTA

 第2位は得票率24.6%で「慶應義塾大学」でした。1858年に開かれた「蘭学塾」からはじまった大学です。創設者である福澤諭吉氏が説いた「実学」の志と理念を受け継ぎ、現在に至るまで教育・研究・医療を通じた社会への貢献を目指しています。

 そんな慶應義塾大学の特徴のひとつにコミュニティの大きさが挙げられます。卒業生は「塾員」と呼ばれており、塾員同士で交流が続いていることが多いそうです。卒業後も人脈としてのコミュニティが広がっていることも、票を集めた一因かもしれません。

advertisement

第1位:早稲田大学

画像:PIXTA

 第1位は得票率24.9%で「早稲田大学」でした。1882年に誕生した「東京専門学校」をルーツとする大学です。創設者は大隈重信氏であり、教育理念として「学問の独立」「学問の活用」「模範国民の造就」を掲げています。

 そんな早稲田大学では、特色ある教育プログラムとして、課外活動を組み込むことで経験・体験を中心とした学びを得られる、実践型教育プログラムを展開。「ビジネス・ クリエーション」コースでは、グローバルビジネスリーダーを目指して、ビジネス創造の過程を実践的に学んでいきます。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

advertisement

第14位:駒澤大学

画像:PIXTA
advertisement

第14位:日本大学

画像:PIXTA
advertisement

第13位:東洋大学

画像:東洋大学
advertisement

第12位:専修大学

画像:専修大学
advertisement

第10位:立教大学

画像:PIXTA
advertisement

第10位:法政大学

画像:PIXTA

第9位:中央大学

画像:写真AC

第8位:学習院大学

画像:学習院大学

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「大学」のアクセスランキング