第9位:愛媛県

advertisement
第9位:埼玉県

advertisement
第8位:三重県

advertisement
第6位:香川県

第6位:滋賀県

第5位:島根県

解説
第5位は「島根県」でした。県庁所在地は松江市で、山陰地方ほぼ中央の県東部に位置しています。中海と宍道湖、大橋川といった水に関する名所が多く、「水の都」とも呼ばれている松江市。松江城を中心に城下町として栄えた歴史を持ち、風情ある街並みを残しています。
なお、島根県ではパワースポット「出雲大社」が全国的に有名です。出雲大社は出雲市にあるため、島根県の県庁所在地を出雲市と間違えている人もいるのではないでしょうか?
第4位:東京都

解説
第4位は「東京都」でした。東京都庁は「東京都庁の位置を定める条例」により、新宿区西新宿二丁目と定められています。
一般的に間違われるのは、東京都の県庁所在地が「東京」であるという認識。これは学校などで使われる地図上の表記が「東京」になっているためと考えられており、例えば国土地理院が発行する「50万分の1地方図」では都道府県庁の位置を二重丸で表示するのですが、東京都の場合は二重丸の脇に「東京」と記載されています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
福島県の「そば」の名店11選! あなたが一番好きな店はどこ?【人気投票実施中】(2/4) | 福島県 ねとらぼリサーチ:2ページ目
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ