【関東在住者に聞いた】買ってきてほしい「青森土産」ランキングTOP20! 第1位は「気になるリンゴ(ラグノオ)」【11月5日はいいりんごの日】
INDEX
本日11月5日は「いいりんごの日」です。いいりんごの日は、2001年に青森県が制定した記念日。「いい(11)りんご(5)」の語呂合わせが由来で、毎年この日には全国各地でりんごの試食や販売イベントが実施されています。この機会に、りんごを食べたりりんごを使用したスイーツを作ってみるのもいいかもしれませんね。
今回は「いいりんごの日」に合わせて、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと関東地方在住者を対象に「買ってきてほしい青森土産」というテーマで行ったアンケート結果を紹介します。
調査概要
アンケート実施日 | 2024年4月4日 |
---|---|
調査対象 | 関東地方在住の男女 |
有効回答数 | 189票 |
・当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
【関東在住者に聞いた】買ってきてほしい「青森土産」ランキング

第5位:ねぶた火まつり(はとや製菓)

第5位は「ねぶた火まつり(はとや製菓)」でした。ミルクとバターを使用した生地で、口当たりの良い白あんを包んだ逸品です。しっとりとした食感に仕上がっています。「10個入り」のほか、「15個入り」も用意されており、お土産にぴったりですね。
第4位:パティシエのりんごスティック(ラグノオ)

第4位は「パティシエのりんごスティック(ラグノオ)」でした。青森県産のリンゴを使用したシロップ漬けをパイ生地で包み焼き上げた、スティックタイプのアップルパイ。りんごのシャキシャキとした食感を楽しめます。また、リンゴが描かれたかわいらしいパッケージも魅力です。
第3位:冷製 蜜りんご(日本料理 百代)

第3位は「冷製 蜜りんご(日本料理 百代)」でした。自然豊かな青森で育まれた季節の素材をふんだんに使った料理が楽しめる「日本料理 百代」。日本料理の伝統を守りつつ、大胆かつ繊細な感性によって、最高級の「空間」「食」「おもてなし」を提供しています。
そんな「日本料理 百代」の板長謹製のスイーツが「冷製 蜜りんご」。青森県産の「ふじ」を使ったシロップ漬けで、生のリンゴのシャキッとした食感と、シロップの上品な甘さが楽しめる逸品に仕上がっています。
第2位:カスタードケーキいのち(ラグノオ)

第2位は「カスタードケーキいのち(ラグノオ)」でした。森県産のりんごで作られた果肉入りアップルソースも加えられているカスタードクリームを包み込んだケーキです。「4個入り」および「10個入り」と、2種類のパッケージから選べるため、気軽に購入しやすくなっています。
第1位:気になるリンゴ(ラグノオ)

第1位は「気になるリンゴ(ラグノオ)」でした。シロップに漬け込まれた青森産りんご「ふじ」をパイ生地で包んだアップルパイ。りんごのシャキシャキした食感と甘さが魅力で、青森土産の定番になっています。1個入りから選ぶことができるのも人気の理由でしょう。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第20位:昆布羊羹(甘精堂本店)

第17位:金魚ねぶた(上ボシ武内製飴所)

第17位:やっこいサブレ(ラグノオ)

第17位:いか墨カスター(創季屋)
第11位:林檎仙(おきな屋)

第11位:津軽(ラグノオ)

第11位:朝の八甲田(アルパジョン)

第11位:昆布羊羹(永井久慈良餅店)

第11位:ヒトナツノコイ(松栄堂)

第11位:たか丸くんサブレ(開雲堂)

コメントランキング
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票結果) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
「オフコース」の好きなシングル曲はどれ?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
他県の人にもおすすめしたい「ご当地Vtuber」は?【人気投票実施中】 | エンタメ ねとらぼリサーチ
【小田和正】あなたが歌詞が好きだと思うシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】 | 音楽 ねとらぼリサーチ