【地元の50代に聞いた】住んでてもつい買っちゃうほどおいしい「岐阜県の銘菓・スイーツ」ランキングTOP30! 第1位は「恵那川上屋謹製 栗きんとん」と「水まんじゅう」【2024年最新調査結果】
INDEX
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、岐阜県在住の50代男女を対象に「住んでてもつい買っちゃうほどおいしい岐阜県の銘菓・スイーツはどれ?」というテーマでアンケートを実施しました。
地元の50代が住んでいても買ってしまうほどおいしいと思っている銘菓・スイーツはどれだったのでしょうか。それでは、さっそく結果を見ていきましょう!
advertisement
調査概要
アンケート実施日 | 2024年2月8日 |
---|---|
調査対象 | 岐阜県在住の50代男女 |
有効回答数 | 225票 |
advertisement
【地元の50代に聞いた】住んでてもつい買っちゃうほどおいしい「岐阜県の銘菓・スイーツ」ランキング

advertisement
第1位:水まんじゅう(金蝶園総本家)

第1位には2つの銘菓が選ばれました。1つ目が「水まんじゅう(金蝶園総本家)」です。
金蝶園総本家が本店を構える大垣市は、地下水に恵まれていることから古くから「水の都」として知られていました。そんな良質な水を使い、あっさりとした餡の甘さとつるりとした食感に仕上げたのが、同店の水まんじゅうです。こし餡と抹茶餡のほかに、月替わりで季節のフルーツ餡が用意されています。
第1位:恵那川上屋謹製 栗きんとん(恵那川上屋)

もう1つの第1位は「恵那川上屋謹製 栗きんとん(恵那川上屋)」でした。
栗きんとんは岐阜県東部が発祥と言われ、同県の郷土菓子として親しまれてきました。恵那川上屋の栗きんとんは、素材となる良質な栗を厳選し、旬のおいしさにこだわった同店の名物です。口に入れた瞬間にほろりと溶けるような食感と、優しい栗の風味が特徴となっています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第23位:梅の川(カネマタ食品工業)

第23位:みそ半月(竹屋煎餅本舗)

第23位:味噌松風 (長崎屋本店)

第23位:信長の赤(長良園)

第23位:玉鋼ビスコッティ(関牛乳)

第23位:ちょこっとえごま入り味噌煎餅 (井之廣製菓舗)

第23位:美濃の壷蒸しきんつば (御菓子司 大島屋)

第23位:関牛乳サブレ(関牛乳)

第19位:平成椎茸すなっく(エコピア平成)

第19位:下呂温泉プリン

第19位:満開堂鬼まんじゅう (美濃廣庵)

第19位:松風 (長崎屋本店)

第15位:水都大垣 小豆やっこ (御菓子司 胡蝶庵)

第15位:あゆの種 (だるま堂製菓)

第15位:飛騨の恋物語 (飛騨あずさ)

第15位:濃姫いちごゴーフレット(長良園)

第14位:栗んとまん (駿河屋)

第13位:関牛乳生クリームキャラメル(関牛乳)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
「最強」だと思う松田聖子のシングル曲は?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「福山雅治」のシングル曲で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(コメント一覧) | エンタメ ねとらぼリサーチ
「尾崎豊」であなたが好きな曲は?【2025年度版・人気投票実施中】(投票結果) | 音楽 ねとらぼリサーチ
声優「津田健次郎」が演じたテレビアニメキャラで好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】 | 芸能人 ねとらぼリサーチ