第10位:らぁ麺 とりぷる
【らぁ麺 とりぷる】
・鶏白湯しょうゆ:900円
六戸町の外観では想像できない濃厚鶏ラーメンです。種類によってスープを変えているのか、醤油の方が塩より濃厚さがあります。鶏の風味を味わえます。客層も幅広く地元の方に愛されているお店です。
ごちそうさまでした。#ラーメン#青森ラーメン pic.twitter.com/XTmE1BSe7k— しゅけち (@gacha_ran) November 16, 2024
【住所】青森県上北郡六戸町大字犬落瀬字後田55-1
第9位:夢を語れ青森
今日のお昼1番の~ん
@夢を語れ 青森 弘前市
2周年おめでとう🎉
皆さん限定頼んでる横でデフォラーメン並?(300g)ゼンチョイマシ
ぶわ~って立ち上る小麦の香り
麺プリプリのめっちゃ旨かったよ豚🐷柔らかく味しゅみしゅみ旨い😋
ごちそうさまでした
また来るね pic.twitter.com/P2QNdXxFV5— やまちゅう (@yamachu23) April 2, 2024
【住所】青森県弘前市本町85-1 明治屋グランドビル102
第8位:みそ吟 弘前泉野店
弘前市
札幌ラーメンみそ吟 弘前泉野店
味噌ラーメン(850円)
長時間炊き込んだ深い旨味の鶏清湯スープに つるっとした中太麺が絡みチャーシューから出た旨味が溶け出しコクがあって
「ん~めぇ~~~っ🤣」
味変で辣油&にんにく投入で更に👍#みそ吟 pic.twitter.com/lNuCiCi0fE— おさみつ@ラーメン垢(ラーメン以外もたまに) (@osamitsu0371) February 3, 2024
【住所】青森県弘前市泉野3-11-10
第7位:寿製麺よしかわ 五所川原ELM店
🍜スタッフの気になる一杯🍜
よしかわさんのラーメンが青森でも頂けますよー
見て、この美しいラーメン!
一緒にいわし丼もぜひ!寿製麺よしかわ 五所川原ELM店@青森県五所川原市https://t.co/k1lqXGIdSO
Photo by potihttps://t.co/egzDM1OOjv#ラーメンデータベース #ramendb #ラーメン #ramen pic.twitter.com/Dp8bkgSGRh
— ラーメンデータベース (@supleks_jp) September 29, 2024
【住所】青森県五所川原市大字唐笠柳字藤巻517-1 エルムの街2F 津軽ラーメン街道
第6位:煮干結社 弘前店
煮干結社弘前店で
煮干番長とハーフカレーいただきましたニボニボしてて美味しかった!
カレーはちょい辛で食べやすかったです
インディカ米?を食べるの久々#ちなつ定食 pic.twitter.com/iK8J8EFsDY— たむたむ🦇🍉/🏹🕶️/🐻🍰 (@peperon43) November 23, 2024
【住所】青森県弘前市元寺町9 三上ビル 1F
第5位:中華そば あらや
野暮用にて弘前市で昼食!!!!
ひっさびさに昼メシ食べましたwww
用事先の近くにあった「中華そば あらや」さんにて「煮干中華」をオーダー((o(´∀`)o))
美味しゅうございましたが、個人的にあとちょっとだけ煮干し感強くてもよかったかな??
明日も弘前市に行くので次はどこにするか…www pic.twitter.com/dmZ7snr9ne— Audiの人( ・ω・)(旧:バイエルン発動機(株)) (@A_u_d_i_Q5) November 25, 2024
【住所】青森県弘前市高田3-4-5
第4位:麺工房 てんや
麺工房てんや 三戸
手揉み背脂中華美味かった〜
ご馳走様でした!#青森 #ラーメン #麺工房てんや pic.twitter.com/UA9wId3SeP— だいち (@BokkemonDaichi) August 8, 2024
【住所】青森県三戸郡三戸町川守田正浄寺22-19
第3位:中みそ ヒロロ店
リニューアルされた
中みそ ヒロロ店
辛味噌ラーメン(中)スープまで全て飲み干せる美味しさ#ラーメン#弘前 pic.twitter.com/QhMIAhC9c3
— 坪倉セツナ≒Ranshe@FF14Tonberry (@setsuna_tk) November 12, 2024
【住所】青森県弘前市駅前町9-20 4F
第2位:noodle LABO 桜守
レビュー投稿しました!
地豚のトマトクリーム金星SP@ noodle LABO 桜守https://t.co/TkSZaH2SS6 pic.twitter.com/q5WIDadBuJ— poti (@susepoti) November 16, 2024
解説
第2位は「noodle LABO 桜守」でした。弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」から徒歩圏内、弘前城近くにあるラーメン店で、1位のラーメン店「sobabar Ciliegio」が不定期で営業する特別な形態の店舗です。
「noodle LABO 桜守」は、営業日が限られているため、訪れる際には公式Instagramアカウントで事前に営業日を確認する必要があります。
【住所】青森県弘前市元長町11-3
第1位:sobabar Ciliegio
#弘前ラーメン #sobabarciliegio #アサリとシャモロックの塩soba #2023年304杯目 ※2023.12.15実食分
2023年の青森ラスト麺は @sobabar_ciliegio さん😋
やっぱり唯一無二の #異世界ラーメン 😍ここでしか食べられない一杯がある😋
アサリとシャモロックの塩soba 1,600円
2023年累計 326,580円 pic.twitter.com/lJon7uo4Va— ラーメン日記 (@koba07901720) December 31, 2023
解説
第1位は「sobabar Ciliegio」でした。店主は都内のイタリアンレストランで修業を積み、その経験を生かして誕生させた「Ita-soba(イタそば)」を提供。パスタの製法を応用した独自のラーメンが評判のようです。
夜にはコース料理も提供しており、昼夜で異なる魅力を楽しめるのも「sobabar Ciliegio」の魅力の一つでしょう。
【住所】青森県弘前市元長町11-3
参考
- ソババル チリエージョ soba-bar ciliegio @弘前(@sobabar_ciliegio) (Instagram)
- 弘前に「イタそば」専門店「チリエージョ」 パスタ製法応用したラーメン主力に(弘前経済新聞)
※当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
※閉店した店舗が含まれている場合があります。
※記事中の住所は、ラーメンデータベースのサイトに掲載されている情報を引用しています。移転等で変更されている可能性があるため、最新情報は公式サイト等でご確認ください。