「老後を過ごしたい東武アーバンパークラインの街(駅)」ランキングTOP29! 第1位は「大宮」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 「東武アーバンパークライン」の愛称で親しまれている東武野田線は、埼玉県の大宮から千葉県の船橋までの広いエリアをつなぐ電車です。路線の駅の中には他路線へも接続している場所もあり、埼玉・千葉以外に東京や茨城方面へもアクセスできます。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「老後を過ごしたい東武アーバンパークラインの街(駅)」というテーマでアンケートを実施しました。老後を過ごすならここ!と選ばれたのはどの街だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月8日
調査対象全国の男女
有効回答数554票
advertisement

「老後を過ごしたい東武アーバンパークラインの街(駅)」ランキング

画像:写真AC
advertisement

第2位:船橋

画像:写真AC

 第2位は、「船橋」です。得票率は10.8%でした。

 東武アーバンパークラインの千葉県側の始発駅である船橋は、JR総武本線が乗り入れる駅です。駅の南側には京成本線「京成船橋」駅が、駅の北側には北習志野駅行きなどのバスが停車するバスターミナルがあります。駅周辺は「東武百貨店」や「next船橋」など商業施設が充実しており、日々の買い物にも便利です。

advertisement

第1位:大宮

画像:写真AC

 第1位は、「大宮」です。得票率は13.7%でした。

 埼玉県内でも有数の規模を誇る大宮は、東武アーバンパークラインのほかにJR在来線・新幹線各種、埼玉新都市交通のニューシャトルなど多くの路線が乗り入れるターミナル駅。駅の周辺には「ルミネ大宮」や「そごう大宮店」といった商業施設があるほか、少し歩けば「鉄道博物館」や「氷川神社」などの文化的なスポットもあり、利便性だけではない魅力を備えている点も魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「住まい」のアクセスランキング