群馬県で「県庁所在地になれそうな市町村」はどこ? 3つの自治体を紹介【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
4
Home

 約190万人ほどの人口を有する群馬県。自然と都市が共存する魅力的な地域です。現在の県庁所在地は前橋ですが、群馬県には他にも魅力的な自治体がありますよね。

 本記事では、「群馬県で県庁所在地になれそうな市町村はどこ?」というテーマで、アンケートを実施します。前橋市以外であなたが県庁所在地になれそうと思う自治体はどこですか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

高崎市

画像:PIXTA

 高崎市は人口的には県庁所在地である前橋市を超えている群馬県の中核都市です。かつては高崎市に県庁が置かれていた時期もあり、前橋市とは長年のライバル関係の都市としても知られています。

 200年以上の歴史を誇る「高崎だるま市」や市民参加型のイベント「高崎マーチングフェスティバル」などが有名。文化的な活動の盛んな地域です。

 高崎駅前には「高崎高島屋」や「高崎オーパ」などの商業施設が並び、利便性の高いエリアになっています。

advertisement

太田市

画像:写真AC

 太田市は群馬県の南部に位置し、前橋市、高崎市に次いで3番目の人口を誇ります。

 自動車メーカー「SUBARU」の企業城下町としても知られています。充実した子育て支援や、就職や転職の影響などから、人口が増加している勢いのある地域です。

 市内に流れる八瀬川沿いの遊歩道には桜並木が続いていて、春になると水面が桜でいっぱいに。桜まつりも開かれ、たくさんの人でにぎわうのだとか。地元で愛されている「太田焼きそば」は全国的にも知られるご当地グルメです。

advertisement

伊勢崎市

画像:写真AC

 伊勢崎市は太田市の西に隣接する人口4番目の都市です。

 ペルーやブラジルなどから多くの外国人が移住している地域であり、市内にはブラジル・インド・パキスタン・ペルー・べトナムなど 国際色豊かなお店がそろっているため、気軽に珍しい料理を味わえます。

 夏には花火大会が開催され、利根川沿いで大迫力の1尺玉花火を楽しめます。

群馬県で「県庁所在地になれそうな市町村」はどこ?

 ここまで、3つの自治体を紹介してきました。この他にも多くの自治体がありますが、あなたが県庁所在地になれそうと思う群馬県の自治体はどこですか?

群馬県で「県庁所在地になれそうな市町村」はどこ?
実施期間:2025/02/11 00:00 〜 2035/02/10 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング