ネームバリューが強いと思う「熊本県の公立高校」ランキングTOP12! 第1位は「済々黌高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 本格的な高校受験シーズンを迎えています。高校受験で志望校を選ぶ際は、進学実績や部活動の活動実績の高さなどに加えて、ネームバリューの強さを考慮に入れる人も多いのではないでしょうか。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の男女を対象に「ネームバリューが強いと思う熊本県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 数ある熊本県の公立高校の中で、たくさんの人から「ネームバリューが強い」と思われていたのはどの高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月23日
調査対象全国の男女
有効回答数900票
advertisement

ネームバリューが強いと思う「熊本県の公立高校」ランキング

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:熊本高校

 第2位は「熊本高校」でした。熊本市中央区に位置する熊本高校は、1900年に開校した「第二済々黌(せいせいこう)」を起源とする高校です。

 「士君子」を建学の精神を掲げ、柔軟な心を備え、品位ある態度を持ちながら国際社会にリーダーシップを発揮できる人材の育成を目指しています。2024年の大学入試では、「熊本大学」や「九州大学」などの国公立大学や、「立命館大学」や「同志社大学」などの私立大学に多くの生徒が現役で合格しました。

第1位:済々黌高校

 第1位は「済々黌(せいせいこう)高校」でした。熊本市中央区に位置する済々黌高校は、1879年に創立された「同心学舎」を前身とし、1882年に創立された高校です。

 2014年から文部科学省より「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定されており、国際社会における洞察力や語学力などの国際的素養を備えた、グローバルリーダーの育成を目指しています。2024年の大学入試では、「熊本大学」や「九州大学」などの国公立大学や、「立命館大学」などの私立大学に多くの生徒が現役で合格しました。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第12位:宇土高校

第11位:八代高校

第10位:玉名高校

第9位:東稜高校

第8位:熊本商業高校

第7位:熊本北高校

第6位:必由館高校

第5位:第二高校

第4位:第一高校

第3位:熊本工業高校

第2位:熊本高校

第1位:済々黌高校

調査結果

順位熊本県の公立高校割合
1済々黌高校28.2%
2熊本高校23.9%
3熊本工業高校11.1%
4第一高校10.1%
5第二高校7.1%
6必由館高校4.9%
7熊本北高校3.6%
8熊本商業高校3.0%
9東稜高校2.8%
10玉名高校2.1%
11八代高校1.9%
12宇土高校1.3%

調査概要

アンケート実施日2025年1月23日
調査対象全国の男女
有効回答数900票

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング