【60代に聞いた】一番おいしい「ステーキチェーン」ランキングTOP15! 第1位は「ステーキ宮」【2024年最新調査結果】
ジューシーな肉のうまみと香ばしい焼き加減が魅力のステーキ。ちょっとぜいたくなランチやディナーとして、世代を問わず愛されているメニューです。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の60代の男女を対象に「一番おいしいステーキチェーンは?」というテーマでアンケートを実施しました。
肉の質や焼き方、ソースの工夫によって大きく印象が変わるステーキですが、全国のステーキチェーンのうち「ステーキのおいしさ」において高い評価を得たのはどの店舗だったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 全国の60代の男女 |
有効回答数 | 185票 |
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。
【60代に聞いた】一番おいしいステーキチェーンランキングTOP15!

第2位:フォルクス
第2位は「フォルクス」でした。
1970年に創業され、日本のステーキレストランの先駆けとして注目を集めてきた「フォルクス」。特に米国産ビーフの赤身肉を使用した「熟成サーロインステーキ」は、ずっしりとしたボリューム感と、ジューシーな肉汁が楽しめる人気メニューです。
フォルクスでは、ステーキや牛肉100%使用のハンバーグのほか、異なる種類のお肉を食べられるコンボも用意しています。また、多くのメニューにサラダバーがついているのもフォルクスの特徴。行くたびに違った楽しみ方ができそうですよね。
第1位:ステーキ宮
そして第1位は「ステーキ宮」でした。
全国に100店舗以上を展開するステーキ専門レストラン「ステーキ宮」。同店の代名詞とも言えるのが、独自のレシピで作られた秘伝のソース「宮のたれ」ですよね。野菜の甘みと、酢の酸味が絶妙なバランスで混ざり合い、ステーキのうまみを引き立てています。特に「宮ロース」は、柔らかくジューシーな肉が自慢の人気メニューです。
そんなステーキ宮は、2025年に創業50周年を迎えます。50周年を記念して、かつての人気メニュー「宮ランチ」を復活させるなど、さまざまなキャンペーンが展開されています。
ランキングの全順位は、以下からご覧ください!
第15位:ふらんす亭
第14位:ペッパーランチ
第12位:石焼ステーキ贅
第12位:ヴィクトリアステーション
第11位:やっぱりステーキ
第10位:ブロンコビリー
第8位:ハングリータイガー
第8位:ステーキのどん
第7位:ステーキガスト
第6位:いきなり!ステーキ
第5位:三田屋本店
第4位:スエヒロ館
第3位:ステーキのあさくま
第2位:フォルクス
第1位:ステーキ宮
調査結果
順位 | 店名 | 割合 |
---|---|---|
1 | ステーキ宮 | 16.8% |
2 | フォルクス | 13.0% |
3 | ステーキのあさくま | 10.8% |
4 | スエヒロ館 | 10.3% |
5 | 三田屋本店 | 8.6% |
6 | いきなり!ステーキ | 8.1% |
7 | ステーキガスト | 7.6% |
8 | ステーキのどん | 4.9% |
ハングリータイガー | 4.9% | |
10 | ブロンコビリー | 4.3% |
11 | やっぱりステーキ | 3.8% |
12 | ヴィクトリアステーション | 2.2% |
石焼ステーキ贅 | 2.2% | |
14 | ペッパーランチ | 1.6% |
15 | ふらんす亭 | 1.1% |
調査概要
アンケート実施日 | 2024年8月21日 |
---|---|
調査対象 | 全国の60代の男女 |
有効回答数 | 185票 |
参考
- 【人気投票 1~33位】ステーキ宮メニュー人気ランキング!みんなのおすすめは?(みんなのランキング)
- ステーキ宮の人気メニューランキングTOP10。1位に選ばれた最新のおすすめ商品は?(マカロニ)
- 宮のたれ(ステーキ宮)
- 店舗一覧(ステーキ宮)
- キャンペーン(ステーキ宮)
- 日本初の試み(フォルクス)
- 厚切り熟成サーロインステーキ(フォルクス)
- Menu(フォルクス)
- ステーキハウスフォルクス50周年 大創業祭スタート!! 第一弾!熟成リブロースステーキ祭り!!(アークミール)
- 懐かしのステーキレストランフォルクスで熟成サーロインステーキを食す(BUROKI design.)
- 老舗ステーキチェーン「フォルクス」、新興店にはない食べ放題の魅力(マネーポストWEB)
当記事では、X社(旧:Twitter社)が定める「ユーザーの権利およびコンテンツに対する権利の許諾」に基づいてポストを利用しています。