かっこいいと思う「静岡県の市町村名」ランキングTOP29! 第1位は「御殿場市」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 名前の響きが力強いものや、由来が興味深いものなど、「かっこいい」と思われる市町村名は多く存在しますよね。静岡県には、美しい自然や歴史的な背景を持つ個性的な市町村名が数多くあります。

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、「静岡県の市町村名で名前がかっこいいのは?」というテーマでアンケートを実施しました。

 23の市と12の町がある静岡県ですが、多くの人から「かっこいい」と思われているのは、どの静岡県の市町村名だったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月5日
有効回答数1500票
advertisement

かっこいいと思う「静岡県の市町村名」ランキング

advertisement

第2位:熱海市

 第2位は、得票率8.4%の「熱海市」でした。静岡県の最東部に位置する熱海市は、日本屈指の温泉地として名高く、かつては徳川家康も愛したことで知られています。駅周辺には、食べ歩きが楽しめる商店街やフォトジェニックなスイーツ店、絶品の海鮮料理を提供する飲食店が並び、観光地として人気です。

 「熱海(あたみ)」という名の由来は、海中から猛烈に温泉が湧き出し、海水が熱湯になったことから「あつうみが崎」と呼ばれ、それが変じたものと伝えられています。

第1位:御殿場市

 第1位は、得票率9.0%の「御殿場市」でした。御殿場市は、富士山の麓に広がる街です。富士山御殿場口や富士仏舎利塔平和公園などのさまざまな場所から、壮大な富士の姿を望めます。

 「御殿場」という地名は、関ヶ原の合戦に勝利した徳川家康が、御殿の造営とその周辺に「御殿新町」の建設を命じたことに由来しているそうです。この「御殿」が転じて「御殿場」になったといわれています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第28位:榛原郡吉田町

第28位:賀茂郡河津町

画像:写真AC

第27位:駿東郡小山町

画像:写真AC

第26位:賀茂郡東伊豆町

画像:写真AC

第25位:周智郡森町

第24位:下田市

第23位:裾野市

画像:写真AC

第22位:賀茂郡松崎町

第20位:賀茂郡南伊豆町

第20位:三島市

第19位:湖西市

第17位:磐田市

第17位:沼津市

第16位:駿東郡長泉町

第15位:掛川市

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.