【京都在住の女性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「京都府の公立高校」ランキングTOP16! 第1位は「堀川高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、京都在住の女性を対象に「優秀な生徒が多いと思う京都府の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。

 世界的な観光地として知られ、多くの人が住んでいる「京都府」。さまざまな公立高校が運営され、生徒の豊かな個性を伸ばすために多様な学科や系統を設けています。進学校をはじめ、全国的に有名なスポーツの強豪校もあり、優秀な生徒をこれまで多く輩出してきました。

 果たして、地元在住の女性から「優秀な生徒が多い」と思われているのは、どの公立高校でしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月23日
調査対象京都在住の女性
有効回答数462票
advertisement

【京都在住の女性が選ぶ】優秀な生徒が多いと思う「京都府の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:京都教育大学附属高校

 第2位には「京都教育大学附属高校」が選ばれました。得票率は17.3%です。穏やかな校風と自主自律の伝統を持つ高校で、自由な発想と創造性をもって未来を切り拓(ひら)くことのできる人材を育成しています。教員養成大学の附属校であり、「スーパー・グローバル・ハイスクール(SGH)」のアソシエイト選定を受けるなど、進学校として人気です。

 各分野において、実力と経験のあるベテラン教師が生徒にきめ細かい指導を実施。大学との連携による独自の進路開拓も行っています。卒業生は、京都教育大学をはじめ、大阪大学や神戸大学に進学。難関となる京都大学の合格者も輩出しています。

第1位:堀川高校

 第1位には「堀川高校」が選ばれました。得票率は20.6%です。校訓に「立志・勉励・自主・友愛」を掲げる高校で、教育活動を通じて豊かな学校を構築し、自立する18歳の育成を最高目標としています。

 同校では、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受け、探究活動指導法の研究を推進。普通科・人間探究科・自然探究科の2年生全員が個人研究の成果を発表しています。また、文部科学省指定の「スーパーグローバルハイスクール」であり、世界を舞台に活躍できる人材の育成を実践中です。これまでの多くの卒業生が、京都大学や大阪大学に進学。東京大学の合格者も出し、府内で有数の進学校として有名です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング