【地元在住の男性が選ぶ】子どもを入学させたい「群馬県の公立高校」ランキングTOP18! 第1位は「前橋高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
Home

 受験シーズンが本格化し、受験生とその保護者にとっては、試験結果が気になる時期です。また、来年以降に受験する人にとって、進学先を選ぶ際には、学校の教育方針や進学実績、部活動の充実度など、さまざまなポイントを考慮する必要があります。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、群馬県在住の男性を対象に「子どもを入学させたい群馬県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 地元の男性から「子どもを入学させたい」と思われているのは、群馬県のどの公立高校だったのでしょうか。それでは、ランキングを見ていきましょう。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年1月30日
調査対象群馬県在住の男性
有効回答数423票
advertisement

【地元在住の男性が選ぶ】子どもを入学させたい「群馬県の公立高校」ランキングTOP18!

画像:PIXTA(画像はイメージです)
advertisement

第2位:高崎高校

 第2位は「高崎高校」でした。高崎市に位置する県立高校で、1897年に「群馬県尋常中学校群馬分校」として開校した歴史ある高校です。教育目標として「ファイティングスピリット(闘志)・フェアプレー(公明正大)・フレンドシップ(友情)」の「3F精神」を掲げています。

 2023年度の大学合格実績では、東京大学をはじめとする難関国公立大学に多数の合格者を輩出。さらに、早稲田大学や慶應義塾大学といった有名私立大学への進学実績も豊富です。

第1位:前橋高校

 第1位は「前橋高校」でした。前橋市に位置する県立高校で、1877年に「東京大学区第17番中学利根川学校」として創立された歴史ある学校です。校訓として「質実剛健」「気宇雄大」を掲げ、誠実さと大きな器量を兼ね備えた人材の育成を目指しています。

 文部科学省から「SSH(スーパーサイエンスハイスクール)」の指定を受け、先進的な科学教育を展開。国内外の大学や研究機関と連携し、探究活動や研究発表の機会を積極的に提供しています。また、「三兎を追え」を教育方針に掲げ、学習・部活動・学校行事のすべてに全力で取り組む文化が根付いており、文武両道を実現する環境が整っています。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第18位:渋川女子高校

第17位:富岡高校

第16位:沼田高校

第14位:高崎北高校

第14位:伊勢崎高校

第13位:渋川高校

第10位:太田東高校

第10位:桐生高校

第10位:太田女子高校

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング