「穴場だと思う国内旅行先」ランキングTOP5! 第1位は「出雲」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 ちょっとした休暇に、気軽に楽しめる国内旅行。絶景やご当地グルメ、温泉など、日本には魅力的な旅行先が数多くあります。とはいえ、観光地が混雑していると、せっかくの旅行も疲れてしまいますよね。

 宿泊施設のオンライン予約サービス「Hotels.com」は、同サイトが以前発表した2024年「人気上昇国内旅行先ランキング」で11~15位に入ったエリアを、今回改めて「2025年おすすめの穴場旅行先ランキング」として発表。

 人気が上昇中ながらも、人気上昇国内旅行先ランキング上位10位のエリアほどは定番化していない、魅力的な「穴場」として評価されたのは、一体どこだったのでしょうか。さっそく結果を見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2023年~2024年10月
調査データエクスペディアのフライトデータ

(出典元:Hotels.com|Hotels.com、2025年おすすめの穴場旅行先ランキングを発表

advertisement

「穴場だと思う国内旅行先」ランキングTOP5!

advertisement

第2位:新潟

 第2位は「新潟」でした。

 広大な田園地帯や森林、阿賀野川や信濃川などの豊かな河川に恵まれた新潟県。弥彦山の麓にたたずむ歴史ある「彌彦神社」や、日本海側有数の規模を誇る「新潟市水族館 マリンピア日本海」など、自然と文化が融合した魅力的な場所が多数存在します。また、新潟は米どころとして知られるほか、新鮮な魚介類や日本酒の生産地としても知られ、グルメ通をもうならせる絶品グルメが豊富です。

 そんな新潟県は、2024年7月27日に「佐渡島の金山」が世界文化遺産に登録されました。世界遺産登録を記念したイベントが開催された同年9月〜10月は、観光地として特に盛り上がりを見せたようです。

第1位:出雲

 そして第1位は「出雲」でした!

 島根県の東部に位置する出雲市は、日本海や宍道湖に面し、北部は島根半島、南部は中国山地に囲まれた自然豊かな地域。出雲市には、縁結びの神様として全国的に知られる「出雲大社」をはじめ、『古事記』や『日本書紀』に登場する神話ゆかりの地が数多く存在します。「神話のふるさと」として、数多くの観光客を魅了してきました。

 昨今、観光客が増加しつつありますが、他の主要観光地と比べ訪日外国人観光客の数はそれほど多くないため、混雑を避けたい旅行者には最適な穴場スポットといえます。

 ランキングの全順位は、以下からご覧ください!

第5位:長崎

第4位:神戸

第3位:名古屋

第2位:新潟

第1位:出雲

調査概要

調査期間2023年~2024年10月
調査データエクスペディアのフライトデータ

(出典元:Hotels.com|Hotels.com、2025年おすすめの穴場旅行先ランキングを発表

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「ライフ」のアクセスランキング