東京都23区で一番穴場の観光スポットがある区は?【人気投票実施中】
東京23区の観光スポットといえば、東京タワーや東京スカイツリー、浅草・上野の下町エリアなどの名前があがることが多いですよね。全国的に有名な場所が多い点が東京23区の魅力ですが、実はあまり知られていない穴場の観光スポットも多く見られます。
そこで今回は、「東京都23区で一番穴場の観光スポットがある区は?」というテーマでアンケートを実施します。「人が少なくて観光しやすい」「魅力的なのに意外と知られていない」といった観光スポットが多く感じる区を教えてください!
板橋区

「板橋区」は23区北西部の荒川沿いに位置するエリア。練馬区・豊島区・北区、埼玉県和光市・戸田市と隣接しています。高層住宅団地「高島平団地」を中心とした住宅地が、区内の多くを占めているのが板橋区の特徴です。
そんな板橋区では、毎年8月に「いたばし花火大会」が開催されています。荒川を挟んで埼玉県戸田市の「戸田橋花火大会」と同日開催される大規模なイベントですが、23区の端という立地も影響し、都内の他の花火大会ほどは混雑しない穴場となっているようです。
江戸川区

「江戸川区」は23区南東部の東京湾に面するエリアです。江戸川を挟んで千葉県と隣接しています。観光スポットとしては、水族館や観覧車、バーベキューエリアなどが併設された「葛西臨海公園」が有名です。
また、江戸川区は桜が有名なエリアでもあります。区内を横切るように流れる新川沿いは、春になると21種718本もの桜が咲き誇ります。3キロメートルにわたって遊歩道が整備されているため、桜を見ながらゆったりと散歩を楽しむのにぴったりな穴場スポットです。
北区

「北区」は板橋区・荒川区、埼玉県川口市・戸田市などと隣接するエリア。旧渋沢庭園や博物館が併設された「飛鳥山公園」、園内でバーベキューを楽しめる「赤羽自然観察公園」などがあり、23区の中でも特に自然豊かなエリアとして知られています。
また、北区の北部に広がる「赤羽」は居酒屋の聖地として有名です。千円程度でべろべろに酔える“せんべろ”と呼ばれる、コスパ抜群の居酒屋が軒を連ねており、ちょい飲みや一人飲みにうってつけのスポットとなっています。
東京都23区で一番穴場の観光スポットがある区は?
ここまで、東京都23区の中から板橋区・江戸川区・北区を紹介しました。投票対象は東京都23区です。その中で、「一番穴場の観光スポットがある区」はどこでしょうか。それではアンケートへのご協力、よろしくお願いします。
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- エリアマップ案内(東京都23区)|東京都建設局
- 板橋区|Google maps
- 板橋区のタウン情報/ご当地あれこれ検索|ホームメイト
- 2024年いたばし花火大会が開催決定!|くみん不動産
- いたばし花火大会|Tripadvisor
- 江戸川区|Google maps
- 新川千本桜|江戸川区公式サイト
- 北区|Google maps
- 公園一覧|北区公式サイト
- 赤羽のせんべろ15選!仕事帰りにサクッと飲める格安の居酒屋|食べログまとめ