横浜市で「穴場の観光スポット」がある区はどこ?【人気投票実施中】
神奈川県の県庁所在地である横浜市は、港街として発展してきた歴史を持つエリアです。市内には「横浜みなとみらい21」や「横浜中華街」など、たくさんの観光スポットがあり、国内外から多くの人が訪れます。有名なスポットが多数ある一方で、まだあまり知られていない「穴場観光スポット」もあるでしょう。
そこで今回、ねとらぼでは「横浜市で穴場の観光スポットがある区は?」というテーマでアンケートを実施。横浜市にある18の行政区のうち、「この区には穴場の観光スポットが多い」と感じるのはどこですか? それでは、3つの区をピックアップして紹介します。
金沢区

横浜市の南端にある「金沢区」は、そこかしこに自然の風景が残るエリアです。区内には、水族館とアトラクションが楽しめる「横浜・八景島シーパラダイス」、市内最大級の緑地・金沢自然公園内にある「金沢動物園」、潮干狩りができる「海の公園」など、家族で出かけたくなる観光スポットが点在。また、鎌倉幕府で実権を握っていた北条氏の拠点として栄えた歴史があり、菩提寺の「称名寺」などを巡る歴史散策も楽しめます。
瀬谷区

横浜市の西に位置する「瀬谷区」は、閑静な住宅街が広がるエリアです。区の花はアジサイで、「東山ふれあい樹林アジサイロード」や「瀬谷本郷公園」などでは、毎年6月頃に美しいアジサイを楽しめます。牛が飼育されている「相澤良牧場(August Milk Farm)」は、搾りたての牛乳や季節のジェラートをなどが味わえるスポットとして人気。また、区内を流れる和泉川の周辺は、散歩やウォーキングを楽しめるコースとして整備されています。
戸塚区

横浜市の南西部にある「戸塚区」は、宿場町として栄えた歴史があり、旧東海道沿いには、今も一里塚跡や神社などの史跡が点在。全国で8つしかない源義経を祭る神社のひとつである「品濃 白旗神社」、源頼朝の遺髪が神体となっている「平戸白旗神社」など、歴史ファンなら一度は行ってみたいスポットもあります。このほか、昭和初期に建てられた洋館「俣野別邸庭園」では、手入れの行き届いた庭園を散策しながら優雅なひとときを過ごせそうです。
横浜市で一番穴場の観光スポットがある区は?
ここまで、横浜市の3つの区を紹介しました。観光にはいろいろなスタイルがあり、ときには穴場スポットでマイペースに楽しむのもいいものですよね。投票していただく際はぜひ、お気に入りのスポットや実際に訪れてみたときの感想などもお寄せください。たくさんの投票をお待ちしています!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 市域全体図(横浜市)
- ホーム(横浜金沢観光協会)
- 横浜市立金沢動物園 | 神奈川 横浜 おすすめの人気観光・お出かけスポット(Yahoo!トラベル)
- 称名寺と金沢文庫(横浜市金沢区)
- 区の紹介(横浜市瀬谷区)
- 瀬谷区のタウン情報/ご当地あれこれ(ホームメイト)
- August Milk Farm
- 和泉川の水辺コース(横浜市瀬谷区)
- 旧東海道と戸塚宿(横浜市)
- 品濃 白旗神社
- 横浜市戸塚区「平戸白旗神社」御祭神は源頼朝公(レアリア)
- 俣野別邸(俣野別邸庭園)