【地元在住の女性が選ぶ】「優秀な生徒が多いと思う青森県の公立高校」ランキングTOP15! 第1位は「青森高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 本州の最北に位置する青森県。厳しい寒さにも負けず、勉学に励む生徒たちが集う公立高校の中には、全国的に見ても優れた進学実績を誇る学校が存在します。

 そこで、ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、青森県在住の女性を対象に「優秀な生徒が多いと思う青森県の公立高校」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 地元在住の女性から「優秀な生徒が多いと思う」と支持を集めたのは、青森県のどの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年2月19日
調査対象青森県在住の女性
有効回答数438票
advertisement

【地元在住の女性が選ぶ】「優秀な生徒が多いと思う青森県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:青森東高校

 第2位は、得票率10.5%の「青森東高校」でした。

 青森市に位置する青森東高校は、1964年に開校された県立高校。綱領「自主」「礼節」「友愛」の体得を旨とし、国家・社会・郷土の進展に寄与する人間の育成を教育方針に掲げています。

 同校では、大学への進学を重視した普通科単位制を導入。能力や適性に応じた科目選択ができるほか、生徒の興味や関心に応じて少人数での授業も実施しています。青森県立保健大学との高大連携事業や、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた特色ある授業を展開しているところも魅力。大学入試では、国公立大学は弘前大学・青森県立保健大学、私立大学は東北学院大学・青森中央学院大学などを中心に多くの合格者を送り出しています。

第1位:青森高校

 第1位は、得票率15.1%の「青森高校」でした。

 青森市に位置する青森高校は、1900年創立の「青森県第三中学校」と、1907年創立の「青森県立第三高等女学校」を前身とする県立高校。「誠実勤勉」「自律自啓」「和協責任」を綱領に、主体性と協調性をもって果敢に未来を切りひらく生徒の育成を目標としています。

 同校では、「知力・学力」「課題発見力」「行動力」「協働力」「受信力・発信力」など10の資質・能力を「青高力」と定義し、教育活動を通して育成。課題を設定し、主体的・協働的な学習活動を通じて解決を図る「ゼミ活動」や、最難関大学志望者を対象にした「Sプロジェクト」、医学科志望者を対象にした「Mプロジェクト」などの独自の教育活動も魅力です。大学入試では、国公立大学は弘前大学・東北大学、私立大学は明治大学・東北学院大学などを中心に、多くの生徒が現役合格を果たしました。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング