【沖縄県民に聞いた】近年評価が高まっていると思う「沖縄県の公立高校」ランキングTOP10! 第1位は「那覇国際高校」【2025年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
2
Home

 青い海と豊かな自然環境に恵まれた沖縄県は独自の文化と歴史を持ち、魅力的な公立高校が数多く存在します。

 そこでねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、沖縄県在住の男女を対象に「近年評価が高まっていると思う沖縄県の公立高校」というテーマでアンケートを実施しました。

 沖縄県民から支持を集めたのは、どの公立高校だったのでしょうか。さっそくランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2025年3月5日
調査対象沖縄県在住の男女
有効回答数765票
advertisement

【沖縄県民に聞いた】近年評価が高まっていると思う「沖縄県の公立高校」ランキングTOP10

画像はイメージです(画像:PIXTA
advertisement

第2位:開邦高校

 第2位は、得票率18.4%の「開邦高校」でした。島尻郡南風原町に位置する開邦高校は、1986年に開校された県立高校です。「開邦雄飛」を校訓に掲げています。

 2016年度には中学校が開校し、中高一貫教育校となったタイミングで従来の「理数科」と「英語科」を統合し、新学科「学術探究科」を設置。また、「音楽コース」と「美術コース」をそなえた「芸術科」も設置しています。また、「文科探究」や「科学探究」などの少人数のグループに分かれた研究活動を通じて、課題発見力や批判的思考力を養っています。

第1位:那覇国際高校

 第1位は、得票率21.6%の「那覇国際高校」でした。那覇市に位置する那覇国際高校は、国際化や情報化の進展に対応できる教育環境を整えたインテリジェントスクールとして、1998年に開校された県立高校。「自主」「敬愛」「飛躍」を校訓に掲げています。

 那覇国際高校では多様なニーズに対応できる「普通科」と、英語で表現する力を伸ばす「国際科」の2学科を設置。国際科では「フランス語」「スペイン語」「中国語」から選択できる第2外国語の授業も用意されています。ICT機器を活用した授業や、留学・国際交流に注力している点も魅力です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング