「東京23区で家賃が安い街(駅)」ランキングTOP20! 第1位は「上井草(西武新宿線)」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 都心部へのアクセスが良好な東京23区の中で、比較的手ごろな家賃で住めるのはどの街なのでしょうか。リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル」は、SUUMOに掲載されている東京23区内の駅を対象に、2024年7月〜12月の期間で家賃相場に関するデータを収集し、その結果を発表しました。

 今回はその中から「東京23区で家賃が安い街(駅)」のランキングを紹介します。それではランキングを見ていきましょう!

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

調査期間2024年7月〜12月
調査対象の駅SUUMOに掲載されている東京23区内の駅(掲載物件が20件以上ある駅に限る)
調査対象の物件駅徒歩15分以内、10平米以上40平米未満、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)

(出典元:リクルート「東京23区の家賃相場が安い駅ランキング 2025年版! 1位は「上井草駅」」

advertisement

「東京23区で家賃が安い街(駅)」ランキングTOP20!

画像はイメージです(画像:PIXTA)
advertisement

第2位:梶原(都電荒川線)

 第2位は同率で2駅が選ばれました。家賃相場は6.6万円で、一つ目は「梶原(都電荒川線)」です。梶原駅から2駅先にある王子駅前駅で降車すると、近くにある王子駅も利用可能。京浜東北線や東京メトロ南北線に乗り換えることができます。

 梶原駅周辺は下町感あふれる雰囲気が特徴です。駅の北側には梶原銀座商店街「ショッピングロード梶原」があり、にぎわいを見せています。また、少し足を伸ばせば「飛鳥山公園」「あらかわ遊園」などのスポットにもアクセスできます。

第2位:江戸川(京成本線)

画像:写真AC

 第2位の二つ目は「江戸川(京成本線)」でした。京成本線の普通電車が停車する駅で、日暮里駅への所要時間は約23分です。

 駅の付近には江戸川が流れており、自然豊かで落ち着いた雰囲気が形成されています。江戸川から徒歩約5分の場所にある「小岩菖蒲園」は敷地約4900平方メートルの庭園で、5月から6月にかけて花菖蒲が見ごろを迎えます。

第1位:上井草(西武新宿線)

画像:PIXTA

 第1位は「上井草(西武新宿線)」で、家賃相場は6.5万円でした。杉並区に位置する各駅停車の停車駅で、高田馬場駅や西武新宿駅に乗り換えなしで向かうことができます。

 上井草駅前には「上井草商店街」があり、飲食店を中心に軒を連ねています。駅から少し離れると公園や住宅街が広がっており、家賃を安く抑えつつ閑静な雰囲気のエリアを好む人にとっては適したエリアといえそうです。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「関東・甲信地方」のアクセスランキング