福岡県で「観光地として一番」だと思う市町村はどこ?【人気投票実施中】
「福岡県」は、長い歴史と独自の文化、豊かな自然などの要素が詰まった魅力あふれるエリア。県内には太宰府天満宮や門司港レトロ、糸島の海沿いドライブコースなど、人気の観光スポットもたくさんあります。さらに、博多ラーメンや明太子、水炊きといったご当地グルメも多彩で、県内外から多くの観光客が訪れます。
そこで今回は、「福岡県の中で観光地として一番だと思う市町村は?」というテーマでアンケートを実施します。あなたが観光地として魅力的だと思う市町村にご投票ください。まずは、福岡県の中から3つの市をピックアップして紹介しましょう!
福岡市

九州最大の都市である「福岡市」は、モダンな街並みと伝統文化が絶妙に融合した観光地。博多祇園山笠で有名な櫛田神社をはじめ、屋台文化が根づく中洲、商業施設が集まる天神エリアなど、徒歩圏内に見どころが集まっています。キャナルシティ博多や博多ポートタワーなど都市型観光施設も充実し、日常の中に観光があるような感覚が味わえます。
さらに、PayPayドームや福岡タワー、海浜公園などがそろう百道(ももち)エリア、大濠公園や福岡城跡がある中央区など、自然や歴史を感じられるスポットもあります。アクセス性の高さも相まって、旅行者だけでなく市民にとっても「何度でも訪れたくなる」魅力が詰まった街です。
糸島市

福岡市中心部から車で30分ほどの場所にありながら、海・山・グルメが揃う「糸島市」。なかでも夕日スポットとして知られる「桜井二見ヶ浦」や、SNS映えで話題の「ロンドンバスカフェ」など、観光にぴったりの名所が並んでいます。
名物のイカの活造りや夏限定のそうめん流し、冬季に登場するカキ小屋まで、四季折々のグルメを楽しめるのも糸島の特長。REELのオープンカー仕様によるジムニーで海岸沿いをドライブするアクティビティも人気で、自然を存分に満喫できるでしょう。
太宰府市

「太宰府市」は、学問の神様・菅原道真公を祀る「太宰府天満宮」で知られる歴史と文化の街。参道には、名物の梅ヶ枝餅を提供するお店やおしゃれなカフェが並び、常に国内外の参拝客でにぎわっています。中には隈研吾氏設計の「スターバックス太宰府天満宮表参道店」などもあり、新旧が調和する街並みも魅力のひとつです。
また、「九州国立博物館」や「坂本八幡宮」といった名所が徒歩圏にあり、1日で深く歴史に触れる観光が楽しめます。近年では、新元号「令和」ゆかりの地としても注目されているほか、福岡市中心部から電車で約30分というアクセスの良さも、気軽に訪れやすいポイントです。
福岡県で「観光地として一番」だと思う市町村はどこ?
ここまで3つの市を紹介してきましたが、福岡県には他にも観光におすすめな街がたくさんあります。あなたが福岡県で「観光地として一番」だと思う市町村はどこですか?
また、各市町村に実際に観光で訪れた際の思い出やエピソード、魅力的なポイントやおすすめの観光スポットなども、ぜひコメント欄にお寄せください。みなさんのご投票お待ちしています!
- 投票期間にかかわらず終了することがあります。
- 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
- 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
- プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。
参考
- 福岡・博多のおすすめ観光スポット27選!太宰府・糸島観光も!(Rakuten Travel)
- 観光・魅力・イベント(福岡市)
- 3時間で巡る!初めての福岡市内観光・天神エリアモデルコース(福岡県観光WEB クロスロードふくおか)
- 旅に役立つ情報満載 糸島観光ガイド(阪急交通社)
- 太宰府で人気の観光・お出かけスポット 25選(Yahoo!トラベル)