山形県で「穴場の観光地だと思う市町村」はどこ?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
1
Home

 四季の風景が美しい山形県は、温泉地や歴史ある街並み、自然豊かな山や川など、観光地としての魅力が満載。蔵王や銀山温泉のような有名観光地の他にも、まだあまり知られていない穴場の観光地が存在します。

 そこで今回は、山形県の「穴場の観光地だと思う市町村はどこ?」というテーマでアンケートを実施します。まずは、3つの市と町をピックアップして紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

寒河江市

画像:写真AC

 寒河江市にある、特産のサクランボをテーマにした道の駅「道の駅寒河江(チェリーランドさがえ)」では、サクランボを使ったパフェや特産品の数々を楽しめます。春には「寒河江公園」で約700本の桜や約4万3000株のツツジが咲き誇り、映画のロケ地にもなるほどの美しさ。歴史好きには、重要文化財に指定されている「慈恩寺」が見どころです。また、ジャズが流れる日帰り温泉「みいずみ温泉吉乃ゆ」や、立ったままイチゴ狩りが楽しめる「寒河江市観光いちご園 ストロベリーファーム」などがあり、個性的な体験もできます。都会の喧騒を離れ、ゆっくりと過ごしたい方にとって、魅力的な穴場となるのではないでしょうか。

advertisement

遊佐町

画像:写真AC

 遊佐町は、「鳥海ブルーライン」「鳥海山大物忌神社」といった人気の観光スポットを有しており、豊かな自然や景観を楽しめる場所として知られています。鳥海山の雄大な自然に触れることで日常のストレスから解放され、心をリフレッシュできそうですね。また、「道の駅 鳥海 ふらっと」のような施設では、地元の特産品などを気軽に楽しむことができるため、旅の思い出作りにもぴったりです。

advertisement

飯豊町

画像:写真AC

 飯豊町では、春の約2か月限定で「白川湖」の水没林を見ることができます。雪解け水が流れ込み満水になった湖から、新緑のシロヤナギが顔を出す様子が神秘的。早春の「白の水没林」、新緑の「緑の水没林」とそれぞれ異なる美しさがあり、朝霧がかかる朝方が絶好のタイミングのようです。周辺には「白川温泉」やキャンプ、カヌー・SUP体験などのアウトドアも楽しめる施設があり、少し足を伸ばせば「源流の森センター」でアドベンチャー体験もできます。また、農家民宿でのんびりとした滞在をするのも良いでしょう。静かな自然の中で、幻想的な風景と体験を満喫できるのが飯豊町の魅力ではないでしょうか。

山形県で「穴場の観光地だと思う市町村」はどこ?

 ここまで、山形県の3つの市町村を紹介してきました。ほかにも県内には、まだまだ知られていない穴場の観光地がたくさんあります。あなたが穴場の観光地だと思う市町村はどこですか? ぜひ投票して、あなたのおすすめスポットを教えてください!

山形県で「穴場観光地だと思う市町村」はどこ?
実施期間:2025/04/07 00:00 〜 2028/04/07 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「北海道・東北地方」のアクセスランキング