広島県で「地元愛が強い」と思う市区町は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
4
Home

 広島県は政令指定都市である広島市を擁し、中国地方で人口が最も多い県です。県内には23の市町があり、自治体ごとに異なる魅力があります。広島県出身者の中には、地元に強い愛着を持っている人も多いのではないでしょうか。

 今回は「地元愛が強いと思う広島県の市区町」というテーマでアンケートを実施します。あなたが「地元愛が強い」と思う広島県の市区町はどこですか? まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

尾道市

画像:写真AC

 尾道市は広島県の南東部に位置し、江戸時代から港町として栄えてきた街。地域の歴史や文化を物語を伝える「日本遺産」として「尾道水道が紡いだ中世からの箱庭的都市」「日本最大の海賊の本拠地:芸予諸島-よみがえる村上海賊“Murakami KAIZOKU”の記憶-」「荒波を越えた男たちの夢が紡いだ異空間~北前船寄港地・船主集落~」を有するほか、「千光寺」や「しまなみ海道」など観光スポットも充実。また、ご当地グルメとしては「尾道ラーメン」が全国的に知られています。

advertisement

廿日市市

画像:ぱくたそ

 廿日市市は広島県の西部にあり、島根県や山口県に接し、瀬戸内海にも面している街。広島市のベッドタウンとして発展してきました。日本三景の一つに数えられる「宮島」は、国内外から多くの観光客が訪れる場所。海中に建てられた大鳥居が島のシンボルにもなっている「厳島神社」は世界文化遺産に登録されており、特に人気のある観光スポットです。世界的にも価値を認められ、国内有数の絶景を楽しめる場所があることは、地元民にとって大きな誇りになりそうですね。

advertisement

安芸高田市

画像:写真AC

 広島県の中央部に位置する安芸高田市は、かつて毛利元就の本拠地があったことで知られる街。広島市と隣り合っており、鉄道なら最短1時間弱で広島市にアクセスできます。市内は面積の約8割が森林となっており、豊かな自然に恵まれているのが特徴です。また、ダム湖百選に選ばれた「八千代湖」は、桜の名所となっている観光スポット。ライトアップが行われるため、夜にも美しい桜の風景を楽しめます。そのほか、バラ園が広がっている「湧永満之記念庭園」も人気です。

広島県で「地元愛が強い」と思う市区町は?

 以上、広島県の3つの自治体を取り上げて紹介しました。あなたが「地元愛が強い」と思う広島県の市区町はどこですか? ぜひ、以下の投票フォームから教えてください!

広島県で「地元愛が強い」と思う市区町は?
実施期間:2025/04/01 00:00 〜 2028/04/01 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.