【地元在住の女性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「三重県の公立高校」ランキングTOP10! 第1位は「四日市高校」【2024年最新調査結果】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
0
Home

 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、三重県在住の女性を対象に「優秀な生徒が多いと思う三重県の公立高校は?」というテーマでアンケート調査を実施しました。

 世界中から参拝者が訪れる伊勢神宮をはじめ、世界遺産の熊野古道など観光スポットの多い「三重県」。県内には多くの公立高校があり、生徒たちが勉強や部活動に励んでいます。4月には新学期を迎える中、今回は三重県に住んでいる女性に「優秀な生徒が多いと思う県内の公立高校」を聞きました。果たして、どの高校が地元に住む女性から支持されたのでしょうか?

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

調査概要

アンケート実施日2024年10月23日
調査対象三重県在住の女性
有効回答数186票
advertisement

【地元在住の女性に聞いた】優秀な生徒が多いと思う「三重県の公立高校」ランキング

画像:PIXTA
advertisement

第2位:津高校

 第2位は、得票率16.1%の「津高校」でした。同校は、1880年に旧津藩校「有造館」の跡地に、津中学校として開校。伝統と歴史のある高校で、統合などを経て現在の校名となりました。「自主・自律」の校訓のもと、生徒一人ひとりの個性、特性、思考、行動が尊重される教育を実施しています。

 同校は、文部科学省から「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受けており、全校生徒が探究活動を実践。姉妹校の台湾・高雄市立中山高級中學と、探究活動を通じて交流や発表を行っています。卒業生は多くが三重大学に進学しているほか、東北大学や東京大学の合格者も送り出している高校です。

第1位:四日市高校

 第1位に選ばれたのは「四日市高校」です。得票率は21.5%でした。1899年創立の伝統校で、一貫して文武両道を校是とした人材育成を実践しています。

 「理数教育」「クローバル教育」を二本柱としている同校では、2期制や1時限65分授業、1日5限制を導入するなど、さまざまな取り組みを実施。「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」や「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の取り組みをもとに、新たな価値を創造する国際科学技術人材の育成プログラム開発なども進めています。大学入試では、三重大学、名古屋大学を中心に、京都大学や東京大学にも合格者を送り出すなど、県内でも有数の進学校です。

 ランキングの全順位は、次のページからご覧ください!

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「高校」のアクセスランキング