山口県で「地元愛が強い」と思う市町は?【人気投票実施中】

ツイートする Tweet ツイートを見る
Share
LINE
hatena
3
Home

 山口県は本州で最も西に位置し、日本海と瀬戸内海に面しているエリアです。商業施設が充実している都市や雄大な自然のある街など、場所によって異なる特色があります。地元にある魅力的なスポットや暮らしやすさから、その地を大切に思っている山口県出身者は多いのではないでしょうか。

 今回は「地元愛が強いと思う山口県の市町」というテーマでアンケートを実施します。あなたが「地元愛が強い」と思う山口県の市町はどこですか? まずは、編集部がピックアップした3つの地域を紹介します。

※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

advertisement

下関市

画像:写真AC

 本州の最西端に位置する下関市は、山口県で最大の人口を擁する県内唯一の中核市です。関門橋や地下トンネルで九州と結ばれており、車や鉄道、徒歩でも北九州市にアクセスできます。漁業が盛んに行われており、ウニやイカ、とりわけフグの産地として有名。平安時代末期の「壇ノ浦の戦い」の舞台となった地でもあり、「壇之浦古戦場跡」が観光スポットの一つとなっています。「角島大橋」や「火の山展望台」などの絶景スポットも下関市の魅力です。

advertisement

萩市

画像:写真AC

 萩市は山口県北部に位置しており、日本海に面している都市。城下町として繁栄した歴史があり、江戸の古地図が現在でも使えるほど当時の街並みが色濃く残っているのが特徴です。「萩城下町」や「萩反射炉」など5つの文化遺産は、県内で唯一の世界遺産「明治日本の産業革命遺産」に登録されています。「明神池」や「笠山椿群生林」など、美しい自然を満喫できる場所も多彩。萩市の歴史や街並み、自然の景観の魅力に愛着を持っている出身者も多いことでしょう。

advertisement

美祢市

画像:ぱくたそ

 山口県中西部にある美祢市は、さまざまな自然の風景に出会える街です。国定公園の「秋吉台」は国内最大級の石灰岩の台地として有名。その地下には巨大な鍾乳洞があり、神秘的な光景が広がっています。中でも「秋芳洞」は、秋吉台とともに特別天然記念物に指定されている人気のスポット。高速道路のインターチェンジが複数あり、山口市や下関市と接しているため、各市に車でアクセスしやすいのも美祢市の特徴です。

山口県で「地元愛が強い」と思う市町は?

 以上、山口県の3つの自治体を取り上げて紹介しました。あなたが「地元愛が強い」と思う山口県の市町はどこですか? ぜひ、以下の投票フォームから教えてください!

山口県で「地元愛が強い」と思う市町は?
実施期間:2025/03/27 00:00 〜 2026/03/27 00:00
投票は1度、最大3つまでチェック可能
回答者様について教えてください
性別
年齢
  • 投票期間にかかわらず終了することがあります。
  • 設問および投票結果は予告なく削除することがあります。
  • 不正投票対策のため一部プロバイダ(海外等)からの投票ができない場合があります。
  • プロキシサーバーを使用している場合投票できないことがあります。

参考

関連タグ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

「中国・四国地方」のアクセスランキング