「群馬県のステーキの名店」10選! あなたが好きなお店はどこ?
INDEX
シンプルな調理と味付けで、肉本来のうま味を存分に味わえるステーキ。「今日はどうしてもステーキが食べたい!」そんな気分になる日もありますよね。
そこで今回は「群馬県のステーキの名店」について考えてみましょう。
群馬県のステーキの名店

吾妻郡にある「ハコニワ食堂」は、こぢんまりとした隠れ家的レストラン。地元で取れた新鮮な野菜や厳選された国産食材を使った、温もりのある手作り料理が楽しめます。看板メニューは、群馬のブランド牛「上州牛」をぜいたくに使ったステーキ。ジューシーでやわらかな肉質が評判で、ボリュームも満点です。さらに、上州牛のうま味がぎゅっと詰まったカレーや、香ばしく焼き上げた国産鶏のソテー、季節の素材を取り入れたパスタなど、どのメニューも素材の味を生かした仕上がり。手間を惜しまない丁寧な調理が光ります。
前橋市にある「ステーキまさやん」は、プロレスラーのMAZADA選手がオーナーを務めるユニークなステーキハウス。プロレスファンの間では知られた存在ながら、肉のクオリティーの高さから、幅広い層に支持されています。提供されるのは、ジューシーでやわらかなステーキとトンテキ。どちらもボリューム満点ながら、絶妙な焼き加減で仕上げられており、肉本来のうま味を存分に楽しめます。また、メキシカンテイストのサラダも印象的で、スパイシーなドレッシングが食欲をそそるアクセントになっています。アットホームな雰囲気の店内には、プロレス関連のグッズが並び、ファンにとってはたまらない空間。一方で、料理目当てに通うリピーターも多く、「プロレス抜きにしてもうまい」と評される実力派ステーキ店です。
太田市にある「炭火ステーキ クローバー」は、ステーキとハンバーグの専門店で、木崎本店と原宿店の2店舗を展開しています。木崎本店は2019年に、原宿店は2022年に開店しました。同店は、極太備長炭を使用した炭火焼き調理法が特徴。これにより、外側はカリッと、内側はジューシーに仕上がったステーキやハンバーグを提供しています。特に、厳選された国産リブロースを使用したリブロースステーキや、店内で毎日手作りされるハンバーグが人気です。
ほかにもまだまだある群馬県のステーキの名店。あなたが好きなお店はどこですか? ぜひコメント欄から教えてください。
編集部が選んだ「群馬県のステーキの名店」10選は、次のページからご覧ください!
コメントランキング
「唯一無二の歌声だと思うボーカリスト」は?【人気投票実施中】(投票) | 音楽 ねとらぼリサーチ
あなたが行ってみたい「日本の離島」はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ
「韓国の男性俳優」で好きなのは?【2025年版・人気投票実施中】(投票) | 芸能人 ねとらぼリサーチ
絶対見るべき「韓国ドラマ」は?【人気投票実施中】(投票結果) | ドラマ ねとらぼリサーチ
「島」がつく都道府県で「名前がかっこいい」と思うのはどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | ライフ ねとらぼリサーチ